法テラスへの相談のお勧め
法テラスでは、下記のサービスを提供しています。
URL: http://www.houterasu.or.jp/index.html
---------------法テラスウェブサイトより抜粋-------------
法テラスの正式名称は「日本司法支援センター」です。「法で社会を明るく照らしたい。」「陽当たりの良いテラスのように皆様が安心できる場所にしたい。」という思いを込めて、愛称を「法テラス」としました。
法テラスは、総合法律支援法という法律に基づいて、2006年4月10日に独立行政法人の枠組みに従って設立され、同年10月2日に業務を開始いたしました。(独立行政法人そのものではありませんが、政府全額出資の公的な法人です。)
法テラスの主な業務内容は、総合法律支援法に定められている以下の5つです。
1.情報提供業務
2.民事法律扶助業務
3.犯罪被害者支援業務
4.司法過疎対策業務
5.国選弁護関連業務
--------------
民事法律扶助とは、資力の乏しい方が法的トラブルに出会ったときに、無料法律相談を行い、必要な場合、法律の専門家を紹介し、裁判費用や弁護士又は司法書士の費用の立て替えを行う制度です。
--------------法テラスウェブサイトより抜粋ここまで-------------
自己破産についても、相談にのってくれます。費用立替については、条件がありますが、うまく条件に合い、法テラスで紹介してもらった弁護士が自分に合うと思えば、大変ラッキーなことだと思います。法テラス案件では、自己破産についての弁護士報酬は、一定の基準で決まっているようで、これは、私のケースについては、私が調べた範囲で最も低かったです。
想像ですが、費用立替が基準に合わず、かなわなかったとしても、相談して各種の糸口をつかむことができると思います。ここだけにたよるというのではなく、自分で調べられる情報は自分で調べ、各種選択肢の一つとして、ここを押さえたらいいと思います。
主要都市にオフィスがあります。
私がコンタクトしたオフィスの方は、とても誠実に対応してくれました。
自己破産を考える人には、必ずここをはずさないようにと、言いたいです。
(2008.1.15追記)
ただし、「法テラス」が絶対とは思わないでください。選択肢の一つとして、私は、自身の体験からお勧めしますが、「法テラス」の支部やスタッフ、また照会先の弁護士により、対応の仕方のばらつきがあるようです。社会的事情の変化も影響するのかもしれません。最近、とてもネガティブな情報も寄せられています。「法テラス」に相談した結果が不本意なものだった場合、「法テラス」への再相談、または次の選択肢を求めてください。
-------------
P.S.
法テラスで費用立替をしてもらえる条件として、下記情報を「債務整理が誰でも分かるガイドBOOK」のウェブサイトで発見しましたので、参考に掲載します。(ただし、最新情報は自身で直接確認してください。)
----以下引用----
ボーナスを含めた月収額が下記の条件を満たしていれば、制度を利用できます。
単身者 182,000円以下 2人家族 251,000円以下
3人家族 272,000円以下 4人家族 299,000円以下
(平成13年1月現在)
以下家族1名が増加する毎に基準額に30,000円を加算します。申込者またはその配偶者が、家賃や住宅ローンを負担している場合、次の額を限度に負担額を基準に加算できます。
単身者 41,000円以下 2人家族 53,000円以下
3人家族 66,000円以下 4人家族 71,000円以下
----引用ここまで----
クリックしてくれるとうれしいです→
/
URL: http://www.houterasu.or.jp/index.html
---------------法テラスウェブサイトより抜粋-------------
法テラスの正式名称は「日本司法支援センター」です。「法で社会を明るく照らしたい。」「陽当たりの良いテラスのように皆様が安心できる場所にしたい。」という思いを込めて、愛称を「法テラス」としました。
法テラスは、総合法律支援法という法律に基づいて、2006年4月10日に独立行政法人の枠組みに従って設立され、同年10月2日に業務を開始いたしました。(独立行政法人そのものではありませんが、政府全額出資の公的な法人です。)
法テラスの主な業務内容は、総合法律支援法に定められている以下の5つです。
1.情報提供業務
2.民事法律扶助業務
3.犯罪被害者支援業務
4.司法過疎対策業務
5.国選弁護関連業務
--------------
民事法律扶助とは、資力の乏しい方が法的トラブルに出会ったときに、無料法律相談を行い、必要な場合、法律の専門家を紹介し、裁判費用や弁護士又は司法書士の費用の立て替えを行う制度です。
--------------法テラスウェブサイトより抜粋ここまで-------------
自己破産についても、相談にのってくれます。費用立替については、条件がありますが、うまく条件に合い、法テラスで紹介してもらった弁護士が自分に合うと思えば、大変ラッキーなことだと思います。法テラス案件では、自己破産についての弁護士報酬は、一定の基準で決まっているようで、これは、私のケースについては、私が調べた範囲で最も低かったです。
想像ですが、費用立替が基準に合わず、かなわなかったとしても、相談して各種の糸口をつかむことができると思います。ここだけにたよるというのではなく、自分で調べられる情報は自分で調べ、各種選択肢の一つとして、ここを押さえたらいいと思います。
主要都市にオフィスがあります。
私がコンタクトしたオフィスの方は、とても誠実に対応してくれました。
自己破産を考える人には、必ずここをはずさないようにと、言いたいです。
(2008.1.15追記)
ただし、「法テラス」が絶対とは思わないでください。選択肢の一つとして、私は、自身の体験からお勧めしますが、「法テラス」の支部やスタッフ、また照会先の弁護士により、対応の仕方のばらつきがあるようです。社会的事情の変化も影響するのかもしれません。最近、とてもネガティブな情報も寄せられています。「法テラス」に相談した結果が不本意なものだった場合、「法テラス」への再相談、または次の選択肢を求めてください。
-------------
P.S.
法テラスで費用立替をしてもらえる条件として、下記情報を「債務整理が誰でも分かるガイドBOOK」のウェブサイトで発見しましたので、参考に掲載します。(ただし、最新情報は自身で直接確認してください。)
----以下引用----
ボーナスを含めた月収額が下記の条件を満たしていれば、制度を利用できます。
単身者 182,000円以下 2人家族 251,000円以下
3人家族 272,000円以下 4人家族 299,000円以下
(平成13年1月現在)
以下家族1名が増加する毎に基準額に30,000円を加算します。申込者またはその配偶者が、家賃や住宅ローンを負担している場合、次の額を限度に負担額を基準に加算できます。
単身者 41,000円以下 2人家族 53,000円以下
3人家族 66,000円以下 4人家族 71,000円以下
----引用ここまで----
クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/9-3adce7ab
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)