自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

自己破産の費用 -- 私の場合1

私は、自己破産について調査をはじめた最初の段階では、自分でやれれば一番いいが...とは思っていました。インターネットでいろいろ調べました。

一つの体験談に出会いました。「自己破産からの再出発~体験記」(右コラムの「リンク」からもリンクしています)です。この方は、自分でやり通した方です。そこからは、相当のエネルギーが必要となりそうなことが伝わってきました。また、「O...」カードローンについての言及があり、私もおそらくは同じ「O...」カードローンもあり、そこに書かれていたことまでされることもあるとなると、かなりの負担が想像されました。

私の仕事は、フリーランスの翻訳で、時間に応じた収入しか得られません。ここで、自分でやるとなると、大幅に、自分の時間を取られることが予想されました。そういったことを天秤にかけつつ、できれば弁護士に依頼したいという前提で、いろいろと調べました。調べることも時間とエネルギーがかかることですが、いたしかたありません。

ほとんどインターネットで調べました。

いろいろな法律事務所の情報があります。

その中で、コンタクトしてみたい3、4の先をピックアップしました。

メール相談を利用したのが1つ、電話してみたのが2つです。

電話した1つに、相談に行くことしました。そこの法律事務所のサイトからは、調べた情報の中では、自己破産案件にまつわる豊富な処理談と、真摯な姿勢が感じられました。また、調べた中ではリーズナブルな依頼料でやってくれそうでした。

各種、報告資料フォーマットに記入の上、相談に出向きました。

しかし、なんとなくサイト上で費用を想像していたのが20万でしたが、言われたのは、それは単純な「同時廃止」の場合で、私のケースでは「管財事件」になるので55万かかるということでした。(しかも、妻の自己破産も必要と言われ、この点についての費用は聞くような状況にまではなりませんでしたので、わかりません。)

ここは、思惑と大きくずれ、受け答えにも不信を感じるところもあり、地場で再度捜してみたのです。

無料の法律相談を足がかりに、ある弁護士さんのところに相談に行きました。

それまでの、他の法律事務所への相談の経緯もお話したのですが、「同時廃止」でいいでしょうと言われ、また、妻の自己破産の必要性については、法律上は妻は自己破産をしなくても問題ないと言われました。この点が救いでした。費用は35万と言われました。10万用意できてから動くとのことでした。

この弁護士さんは、私は話しやすかったし、他の条件も含めていい感じだったのですが、10万用意できないと動いてくれないとのことがあり、その晩いろいろ考えて、翌日、以前調べたことのある、「法律扶助会」に、費用のことを相談してみました。




クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/7-21561f18
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック