「名義」の重要性
2007.10.6
最近、ちょっと気になることがあって、私の自己破産を依頼した弁護士さんに、お電話でお聞きしたことがあります。
持ち家がある状態での自己破産についてです。
基本的に、持ち家がある状態での自己破産では、持ち家は処分させられるとのことです。(例外はあり得るそうですが。) 処分しないで債務整理をする方法としては、「個人民事再生」という方法があるとのことですが、一定の条件があるようです。
ただ、「名義人」が、本人以外の場合(配偶者など)は、持ち家を手放さずに自己破産することも可能とのことです。名義が本人以外で、住宅ローンの連帯保証人になっている場合でも、可能とのことです (ただしこの場合、新たな保証人が必要になるかもしれないとのこと)。
だからといって、自己破産手続き直前での名義変更は、NGだそうです。
そういうお話を聞いて、「家族名義のクレジットカード残は、同一の家計の中でのものでも、債務整理の対象にならない」ことにも、思い至りました。私にもそれが2枚ありましたので。
そのうちの1つは、妻が、あるスーパーの買い物に便利だからほしいと言われ、「じゃー勝手に申し込めば」と言って、作らせたものでした。今思えばですが、私自身の名義で作っておけば、今回の自己破産の債務整理の対象になったはずです。
そういうわけで、あるいはまた法的な他の要素もあると思いますが、「名義」というものは、大きな意味を持つ事態があり得るということを、認識しておきたいと思った次第です。
■上記内容は、あくまで私の個人的な情報ですので、あくまでも、それぞれの方ご自身でご確認ください。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
最近、ちょっと気になることがあって、私の自己破産を依頼した弁護士さんに、お電話でお聞きしたことがあります。
持ち家がある状態での自己破産についてです。
基本的に、持ち家がある状態での自己破産では、持ち家は処分させられるとのことです。(例外はあり得るそうですが。) 処分しないで債務整理をする方法としては、「個人民事再生」という方法があるとのことですが、一定の条件があるようです。
ただ、「名義人」が、本人以外の場合(配偶者など)は、持ち家を手放さずに自己破産することも可能とのことです。名義が本人以外で、住宅ローンの連帯保証人になっている場合でも、可能とのことです (ただしこの場合、新たな保証人が必要になるかもしれないとのこと)。
だからといって、自己破産手続き直前での名義変更は、NGだそうです。
そういうお話を聞いて、「家族名義のクレジットカード残は、同一の家計の中でのものでも、債務整理の対象にならない」ことにも、思い至りました。私にもそれが2枚ありましたので。
そのうちの1つは、妻が、あるスーパーの買い物に便利だからほしいと言われ、「じゃー勝手に申し込めば」と言って、作らせたものでした。今思えばですが、私自身の名義で作っておけば、今回の自己破産の債務整理の対象になったはずです。
そういうわけで、あるいはまた法的な他の要素もあると思いますが、「名義」というものは、大きな意味を持つ事態があり得るということを、認識しておきたいと思った次第です。
■上記内容は、あくまで私の個人的な情報ですので、あくまでも、それぞれの方ご自身でご確認ください。 クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/60-d7e4269e
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)