やる気が出ないとき (雑談)
2009.4.21
仕事がちょぼちょぼなのに、TOEICの勉強が滞っている。
飽きてくる。
模擬テスト2つはまだやっていない。TOEICテストはすごく疲れるので、集中力が発揮できない体調や精神状態ではやりたくないのだ。
ひまでも、やりたくない。多少の気分転換をはかっても、やりたくない気分は変わらない。
でも、もくろんでいるのは、今度のテストで、今の仕事か、新たな仕事へのエントリーにプラスにすることだ。そのことに迷いがあるわけではない。
でも、飽きてくるのだ。
「何かいいことないかなー」って気分だ。
以前、「何かいいことないかなー」とつぶやいたら、「そんなの自分で探さないとだめよ」とか言われたことがあった。
でも、たいていは、「何かいいことないかなー」なんて、自分で探しても見つからなくて行き詰っているときに出る言葉だ。
だから、そういうときは、相手からは、もっとセンスのあるアプローチがほしいものだ。「センスのあるアプローチ」と言ってもTPOだが、何かに誘うとか勧める、あるいはとことんぐちを聞いてあげるとか。
とりあえず、出口を探し続けよう。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
仕事がちょぼちょぼなのに、TOEICの勉強が滞っている。
飽きてくる。
模擬テスト2つはまだやっていない。TOEICテストはすごく疲れるので、集中力が発揮できない体調や精神状態ではやりたくないのだ。
ひまでも、やりたくない。多少の気分転換をはかっても、やりたくない気分は変わらない。
でも、もくろんでいるのは、今度のテストで、今の仕事か、新たな仕事へのエントリーにプラスにすることだ。そのことに迷いがあるわけではない。
でも、飽きてくるのだ。
「何かいいことないかなー」って気分だ。
以前、「何かいいことないかなー」とつぶやいたら、「そんなの自分で探さないとだめよ」とか言われたことがあった。
でも、たいていは、「何かいいことないかなー」なんて、自分で探しても見つからなくて行き詰っているときに出る言葉だ。
だから、そういうときは、相手からは、もっとセンスのあるアプローチがほしいものだ。「センスのあるアプローチ」と言ってもTPOだが、何かに誘うとか勧める、あるいはとことんぐちを聞いてあげるとか。
とりあえず、出口を探し続けよう。 クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/360-8fd9be6d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)