法律扶助事件の終結決定書 (本編への追加記事)
この記事は、「5. その後」のカテゴリーにも掲載します。
2008.9.27
特に重要な情報ではないと思いますが、参考に記しておきます。
私は、自身の自己破産について法テラスにお世話になりましたが、2008年9月になってから、法テラスの担当支部から、「法律扶助事件の終結決定書」というものが届きました。
案内文には、「あなたの法律扶助事件につきまして過日の法律扶助審査会において終結決定をいたしましたので決定書の写しをお送りします。---(中略)--- ただし、立て替え金の支払い終了という意味ではありません。」とあります。
こういう手続きがあるということは、特に知らされていた記憶はなかったので、ちょっと、とまどいました。裁判自体は、昨年の5月に免責が出て、終結していて、それからすでに1年以上過ぎています。
立て替え金の支払いは、来月(2008年10月)で終了するので、どうせこういうのを出すなら、支払い完了してから出せばいいのにという単純な疑問があって、少し問い合わせてみましたが、あまりすっきりする答えは返ってきませんでした。しかし、特に支障はないので、いいとします。
法テラス案件でも、終結できない案件もあったりするのかもしれませんね。
いずれにしても、法テラスには、感謝しています。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
2008.9.27
特に重要な情報ではないと思いますが、参考に記しておきます。
私は、自身の自己破産について法テラスにお世話になりましたが、2008年9月になってから、法テラスの担当支部から、「法律扶助事件の終結決定書」というものが届きました。
案内文には、「あなたの法律扶助事件につきまして過日の法律扶助審査会において終結決定をいたしましたので決定書の写しをお送りします。---(中略)--- ただし、立て替え金の支払い終了という意味ではありません。」とあります。
こういう手続きがあるということは、特に知らされていた記憶はなかったので、ちょっと、とまどいました。裁判自体は、昨年の5月に免責が出て、終結していて、それからすでに1年以上過ぎています。
立て替え金の支払いは、来月(2008年10月)で終了するので、どうせこういうのを出すなら、支払い完了してから出せばいいのにという単純な疑問があって、少し問い合わせてみましたが、あまりすっきりする答えは返ってきませんでした。しかし、特に支障はないので、いいとします。
法テラス案件でも、終結できない案件もあったりするのかもしれませんね。
いずれにしても、法テラスには、感謝しています。 クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/335-ea04fff5
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)