自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

自己破産したらどうなっちゃうの -- 私やいろんなこと? (本編への追加記事)

2008.9.7

(この記事は、「情報収集ページ」のカテゴリーにも掲載します。)

不安ですよね、自己破産。
事を構えるには、不安が大きいとできません。
いろんなことが、頭をよぎり、わからないことだらけで、決断しようがありません。
自分はどうしたらいいのだろうと、悩みます。
選択は一つではありませんので、自己破産ありきでは、もちろんありませんが、情報/知識も、選択のための、大きな支えになります。

以前、
「自己破産」Q&Aのご紹介

の記事でご紹介した件を、「情報収集ページ」のカテゴリーに、さらに詳しい形で、掲載したいと思いました。

自己破産についてプロに学ぶためのサイト「自己破産の教科書」


の、「よくある質問」コーナーです。


「私の場合」を、知りたいことが、下記の中にありませんか。あったら、見て、一つの情報として取得し、判断材料としましょう。漠然とした不安から、半歩でも先に進める気持ちになるでしょう。

ただし、ご自身のケースについての最終確認は、ここの情報だけから自分で判断するのでなく、直接専門家に確認をとってください。

(以下、2008.9.7現在のものです。)

【第1章】 自己破産全般 Q1~7

Q1:借金をゼロにできる自己破産という制度があるのはなぜですか?
Q2:借金がいくらあると、自己破産できるのですか?
Q3:ギャンブル(パチンコ・競輪・競馬)でつくった借金でも、自己破産できますか?
Q4:借りたお金を返さないと、詐欺でつかまってしまいますか?
Q5:ブラックリストに載るというのは、どういうことですか?
Q6:一度ブラックリストに載ると、永久に消えないものでしょうか?
Q7:ブラックリストに載るのは怖い気がするのですが、どうでしょうか?

【第2章】 自己破産と日常生活 Q8~16

Q8 :周りの人に知られてしまいますか?
Q9 :世間的な信用を失いますか?
Q10:住民票や戸籍に載りますか?
Q11:官報とはどういうものですか?
Q12:選挙権はなくなりますか?
Q13:いつ社会復帰できるのですか?
Q14:結婚するとき、相手に知られてしまいますか?
Q15:海外へ行けなくなりますか?
Q16:お金を借りた親や友人に返していくことはできますか?

【第3章】 自己破産と家族 Q17~22

Q17:親・子ども・夫・妻が、私の借金を支払うことになりますか?
Q18:子どもの結婚に影響はありますか?
Q19:子どもの学校に知られたり、進学に響くことはありませんか?
Q20:将来、子どもは奨学金を受けられますか?
Q21:子どもの就職に影響はありますか?
Q22:将来、家族が借り入れするとき、影響はありますか?

【第4章】 自己破産と仕事 Q23~27

Q23:転職できますか?
Q24:就職に影響はありますか?
Q25:勤務先に知られてしまいますか?
Q26:会社を辞めさせられますか?
Q27:勤務先から借金しています。会社に知られますか?

【第5章】 自己破産と将来の生活 Q28~30

Q28:一生、お金を借りられないのですか?
Q29:一生、家を建てられないのですか?
Q30:将来、自動車ローンを組めますか?

【第6章】 自己破産と住まい Q31~35

Q31:借りている部屋を出て行かないとダメですか?
Q32:家賃はどうなりますか?
Q33:家賃の支払用のカードが使えなくなった場合、どうすればいいですか?
Q34:住宅ローンが残っている家はどうなりますか?
Q35:住宅ローンが残ったまま、家は売れますか?買う人はいますか?

【第7章】 自己破産と裁判所 Q36~43

Q36:裁判所には何回行きますか?
Q37:裁判所はどんなところですか?
Q38:裁判所に行く日は、自分で選べますか?
Q39:裁判所では、どんなことをするのですか?
Q40:裁判所に行ったら、法廷でいろいろ話すのですか?
Q41:法廷で債権者と争うのですか?
Q42:裁判所には何を着ていけばいいですか?
Q43:裁判所から書類が届きました。どうしたらいいですか?

【第8章】 自己破産と財産 Q44~65

Q44:持っているお金は全部とられてしまうのですか?
Q45:貯金や預金はどうなりますか?
Q46:20万円を超える預金・貯金はどうなりますか?
Q47:家族名義の預金・貯金はどうなりますか?
Q48:家族が本人名義で持っている預金・貯金はどうなりますか?
Q49:銀行の口座は持てなくなりますか?
Q50:株はとられてしまうのですか?
Q51:将来、年金を受け取ることはできますか?
Q52:生命保険は解約しないとだめですか?
Q53:解約返戻金が20万円を超えている生命保険を維持する方法はありますか?
Q54:生命保険の契約者貸付を使い、今、手元に50万円あります。このお金は自由に使えますか?
Q55:学資保険はどうなりますか?
Q56:手続きが終わったあと、生命保険に加入できますか?
Q57:手続きが終わるまでの間に、生命保険に加入できますか?
Q58:親が本人の名前でかけている生命保険はどうなりますか?
Q59:家電製品・家具もとられますか?
Q60:給料はどうなりますか?
Q61:給料は差し押さえられますか?
Q62:給料の差し押さえは困ります! どうしたらいいですか?
Q63:給料全額を債権者に差し押さえられてしまいますか?
Q64:将来、退職金はもらえますか?
Q65:手続きが終わった後、財産を持つことはできますか?

【第9章】 自己破産と保証人 Q66~71

Q66:借金の保証人の義務もなくなりますか?
Q67:債権者は保証人に対して、いつ借金の返済を請求するのですか?
Q68:保証人にはどんなふうに請求がいくのでしょうか?
Q69:保証人は借金を一括では払えません。どうしたらいいですか?
Q70:保証人が分割でも支払えない場合は、どうすればいいですか?
Q71:保証人に迷惑をかけない方法はありますか?

【第10章】自己破産と自動車 Q72~78

Q72:車はとられてしまいますか? ローンはありません。
Q73:査定が20万円を超える自動車を維持する方法はありますか?
Q74:ローンが残る自動車はどうなりますか?
Q75:自動車の引き上げは、いつ行われますか?
Q76:自動車ローンだけ自己破産手続きの前に払ってもいいですか?
Q77:ローンが残っている自動車を維持する方法はありますか?
Q78:第三者が自動車ローンを返済するときの注意はありますか?


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
この記事へのコメント
すみません
Bankruptedさん、こんばんは。

相変わらず暑い毎日が続いておりますがお元気ですか?

急な話ではありますが、当方のブログは閉鎖させていただきました。そろそろ書いている内容が破産とは関係のないものが多くなってきていたので、閉鎖するか否か悩んでいました。

新たなブログを作成する方向で考えていますが、もしかしたら今までとはまったく違うものになってしまうかもしれません。作成しましたらご報告させていただきますので、もしよろしければその際にあらためてブックマークに入れていただければうれしいです。

今後しばらくはコメントのみとなりますが、これまでどおりお邪魔させていただこうと思います。気の利いたコメントを書けなくて申し訳ないのですが、今後ともよろしくお願いします。

ちなみに。自己破産という僕のブログはブックマークから削除して下さいませ。
  • 2008-09-10
  • 投稿者 : spadragon
  • URL
  • 編集
この記事へのコメント
spadragonさんへ

spadragonさん、

コメント、ありがとうございます。

最近、頭、丸刈りにされたんですか? 自分も一度はやってみたいと思いつつ、やったことがないのです。

そして、新たなお子様ということ。おめでとうございます。

しかし、今のspadragonさんのブログ、閉鎖ですか? 残念です。たくさん共感した部分がありましたし、いろいろ勉強になりました。

私としては、閉鎖ではなく、更新なしということであっても、残してほしいと思ってしまいます。spadragonさんの一つの時代を語っていらっしゃるブログですから、今後新たに訪れる方々にとっては、spadragonさんの体験や情報、考え方や感じ方が、おおいに心の支えになると思います。

私も最近、spadragonさんの過去記事を拝見して、新鮮に感じておりました。

私のブログも、最近は更新が少なくもなり、テーマがばらばらな「雑談/雑感」の記事ばかりに偏りつつあるので、ブログをどうしようかとも迷ったりしていますが、少なくともメインテーマの記事は、今の時代状況ではまだまだ、何らかの形で残す意味があるのではないかと考えています。

いずれにしても、お互いがんばりましょう。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
官報
官報情報が手に入る便利なサイトです。
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

この記事へのトラックバック
自己 破産 結婚
ローンとかクレジットってかなり便利で、ついつい使っちゃいますよね^^;例えば、最近だと薄型テレビへの買い替えや大型家電を買うときな...
トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/330-adc7bf63
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック