自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

人の言語能力についての雑感 (雑感)

2008.8.31

皆さんは、パソコンで和文を入力するとき、「直接入力」と「ローマ字変換入力」の、どちらを使っていますか?

おそらく、「ローマ字変換入力」の方が、圧倒的に多いと推測します。

私は、以前、「直接入力」を使っていました。その理由は、雨の意味の「レイン」を入力するとき、「ローマ字変換入力」だと、「rein」と入れなければなりません。英語のスペルでは「rain」なのに。そういうことが気持ち悪くて、また、英語とカタカナが頭の中で混乱するような気がして、いやだったのです。

しかし、その後、会社でパソコンを使う場合に、他のメンバーが私のパソコンの前に来て、ときにパソコンを操作しながら何かを聞いたり打ち合わせしたりするときに、みんな戸惑うのです。あるいは、私が、他の人のパソコンを操作するときも、私が戸惑うのです。そんな不便さから、やむなく、「ローマ字変換入力」に、自身も切り替えた経緯があります。

切り替えてどうだったかですが、私の頭の中で、「rein」と「rain」で混乱することは、意外にも、ありませんでした。意外だったのですが。

たぶん、頭の中の引き出しが日本語と英語に分けられていて、無意識にでも切り替えしているのではないかと、勝手に思っています。

ひとつの発見でした。

同様なことでもう一つですが、言語能力について、推論していることがあります。

最近まで私は、日本人の子供が英語を学ぶことについて、「日本語の基礎能力が付いてから英語を勉強すべきだ」という考え方に、うなづいておりました。ちょっと前のTVでも、丸山弁護士さんも、そのようなお考えのことを発言していました。(もちろん、幼いころから英語も学ばせたほうがいいという考え方もあるということは、知っていました。)

しかし、少し前、TVで、人間のあかんぼうの成長とはどういうことなのかをテーマにしたNHKスペシャルを見て、思いました。それによると、あかんぼうから成長していく歴史は、人間の能力でいうと、「退化の歴史」でもあるということなのでした。どういうことかというと、あかんぼうのときの「耳」は、大人の「耳」より、はるかに、「音を聞き分ける力」が、あるのだそうです。それが、生まれ落ちてからは、親が日本語を話すので、日本語を判別する能力は高まる一方で、生きていく上で聞き分けなくていい発音は、認識しなくていいものとして、聞き分ける能力が破棄されていくのだそうです。

そこに、私の経験としての、「頭の引き出しは分けられている」という実感を合わせると、たぶん、幼いころから、日本語にも英語にも接していると、バイリンガルな言語理解力と対応する耳が、育ち、そこに、日本語と英語が頭の中で混ざって混乱することはないのではないだろうかと、推測するわけです。

今の時代、バイリンガルであることは、大きななメリットだと思いますので、この先、やっぱり幼いころから、日本語とは別に、英語にも触れさせるような子供の育て方は、いいのではないかと、思ってしまいます。

自分や子供については、too lateですけどね(~_~;)


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

この記事へのトラックバック
超速英語脳
こんにちは。貴ブログを拝見しました東川です。日常生活に役立つ情報を提供することを目的としてサイトを運営しており、貴プログ訪問者の方にも興味ある情報だと思いトラックバックをさせていただきました。今回はバイリンガル能力をマスターする夢のノウハウ英語・英会話...
トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/328-9850ca05
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック