自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

パソコンの危うさ/電子データの危うさ

2008.6.11

おとといの夕方にパソコンのトラブルが発生してしまいました。以降、今日の夕方まで、格闘し、一応復帰しました。

マウス動作の異常に始まり、かずかずの不運も重なり、パソコンのテクニカルサポートによると、「OSのクリーンインストール(リカバリー)が必要だろう」というところまで、行ってしまいましたが、結果的には、データのバックアップのために、OSの追加インストールを行いましたが、OSのクリーンインストールは、すぐにはせずとも、一応復帰となりました。

きのうは、翻訳作業中のデータを、とっても苦労してなんとか別のマシンに移して作業を継続し、納品を無事完了できました。

改めて、パソコンの危うさ/電子データの危うさを、感じたところです。

ゼロと1のデジタルな世界のはずのパソコンですが、使う側にとっては、ファジーな代物です。作業途中の電子データが突然使えなくなってしまうという経験を、今回したわけですが、これも予測ができないファジーな一面だと思います。

そういうリスクを完全にゼロにすることはできませんが、データのバックアップや、パソコン内部のクリーンアップ、サポートの方によれば、1年に1回とかOSのクリーンインストールをしたほうがいいとのことですが、そういった、被害を最小限に留める工夫や、パソコントラブルを遠ざける手段は、心がけないといけませんね。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
この記事へのコメント
Bankruptedさん、こんにちは。kazuです。

パソコンのトラブルは本当に怖いですね。
趣味でのみ使用しているパソコンならまだいいですが、仕事用が壊れるとなると、大変です。

神経質なくらい、バックアップはとりまくって丁度くらいでしょうか。
新品でも当てには出来ません。 急に調子が悪くなる場合も結構あるみたいです。

僕は仕事でもプライベートでも、大事なデータは紙やCDで残すようにしています。
その管理も、まあ大変になってくるわけですが。

最近は少々しんどくなってきました。
少し夜の仕事を減らそうかと思っています。
体調が良くなれば、また毎日はいるようにします。

これも甘えかと思う気持ちもありますが、体はパソコンのように買い替え、というわけにもいかないので、病院で見てもらおうと思います。

Bankruptedさんも、体には気をつけてください。
  • 2008-06-12
  • 投稿者 : kazu
  • URL
  • 編集
この記事へのコメント
kazuさん、コメント、ありがとうございます。

データの管理って、なかなか、そのうちバックアップを取ろうとか、なんとなく思っているうちに、突然のトラブルに見舞われてしまう、みたいなことに、なりかねないですね。特に、作業中のデータを、まめに、外部媒体にバックアップするのも、なかなか手間がかかりますしねー。

今回、ひとつ助かったのは、以前使っていたノートパソコンが生きていたことでした。こういう、いざというときの代替マシンがあることも一つの対策ですね。そして、今は、データはすべて内部のハードディスクにしかありませんが、データが外付けのハードディスクにあったらよかったなと思いました。外付けのハードディスクだと、つなぎかえるだけで、作業継続できますものね。外付けのハードディスクを購入する検討も、できれば視野に入れたいと思っています。

そして、お身体は、ぜひ、お大事になさってくださいね。

若ければ若いなりに、歳をとれば歳をとったなりに、身体の不調は起きると思いますので、侮らず、対処していただきたいと、思います。私の経験では、気持ちをはりつめて一時的に身体に無理を強いると、あとで反動が、身体の弱い部分の痛みや不調となって、戻ってくるようです。無理が必要なこともありますが、反動ともうまく付き合っていくように、してほしいと思います。
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/312-f3db64e8
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック