修正できない過去はない (雑感)
これは、寺山修司の言葉です。
真意はわかりませんが、私の解釈としては、「過去の事実は消えないが、その評価は、自分の築く未来によって変えられる」ということと捉えています。
人生は、過去/現在/未来の連続であり、どれも単独で存在するものではないわけです。
自己破産に陥った事実は消えませんが、そこから先の人生はいかようにも築くことができるので、未来の人生によって、過去の評価を変えることができると考えます。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
真意はわかりませんが、私の解釈としては、「過去の事実は消えないが、その評価は、自分の築く未来によって変えられる」ということと捉えています。
人生は、過去/現在/未来の連続であり、どれも単独で存在するものではないわけです。
自己破産に陥った事実は消えませんが、そこから先の人生はいかようにも築くことができるので、未来の人生によって、過去の評価を変えることができると考えます。 クリックしてくれるとうれしいです→


この記事へのコメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます
言葉の力は大きいですよね。
この言葉も、私が大事にしている言葉の一つです。
こうしてコメントをいただけるのは、うれしいことですね。記事自体に付加価値がついていく、あるいは発展していくように感じます。
最近は、他の方のブログを見るときも、コメントを見るのも、楽しみになりました。
これからも、よろしくお願いします。
この言葉も、私が大事にしている言葉の一つです。
こうしてコメントをいただけるのは、うれしいことですね。記事自体に付加価値がついていく、あるいは発展していくように感じます。
最近は、他の方のブログを見るときも、コメントを見るのも、楽しみになりました。
これからも、よろしくお願いします。
- 2007-10-10
- 編集
コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/31-94a164b4
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
やはり、私も近い解釈にたどりつきました。
言葉を見ただけでは解らない、奥深いものがあると思って・・これからも、単なるその言葉の表面にある意味だけでない、奥の奥を考えたい、見つけたいと思いました。