自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

逃げることも大事 (雑感)

2007.7.13のNHKで、「過労死する若者」の話をやっていて、今でも、仕事が過酷でも、「今の職場から逃げると、逃げ癖がついてしまう」とか「逃げるような人間は他の会社でも取らないだろう」というような、ストイックな意識を持つ若者もいることを知りました。その場が楽しければいいという風潮が一方である中で....

私のサラリーマン時代の初期は、高度成長期の後期で、いろいろなストレスが、上司/部下/同僚などのいろいろな人間関係の中で、いろんな形で消化されていくことが多かったのかなと思いますが、今はそうはいっていないようですね。昔は「忍耐」が美徳でしたが、今は「がまんし過ぎずに逃げること」も大事だと思います。昔のように、ストレスが会社や社会構造の中で解消されないのだと思いますから。

就職活動中の子供にも「あせらないように」と言っています。「人知を尽くして天命を待ち」「人間万事塞翁が馬」とも言っています。

でも、なかなか「逃げる」ことへの、自身での決断はむずかしいことだと思います。

それでも、人間は所詮万能ではありません。すべての能力に秀でる人もいませんし、すべての人間に好かれる人もいません。したがって、自分を活かせる場と活かせない場があるということになると思います。

一方で活かされないのであれば、活かせる場を探せばいいのではないでしょうか。

人間関係においても、敵を作らない努力をすると、同時に味方も作れないのではないでしょうか。自分に素直なほうがストレスなく自分の力を出せると思います(人により価値観は異なりますから、たとえ人から心の中で笑われてもいいのです)。もし敵ができたら、同時に同数の味方ができていると思っていいと思います。逆に、味方ができたら、同時に同数の敵ができていると思ったほうがいいと思います。敵にされたら、対峙するもよし、逃げてほかを当たることもよしと思います(人間は万能ではないのですから、無理に立ち向かう必要はないと思います)。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/30-af2cd96b
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック