最近のアルバイト (雑談)
最近のアルバイト
2005年に東京で勤務していたときに、一時アルバイトも平行してやっていました。日曜日の早朝から昼ごろまででした。会社の勤務は基本的に月-金でしたが、時期によって深夜帰宅になることもありましたので、土曜日は休んで、日曜日のバイトがないか捜していました。
近くで自転車で行けるところに、野菜/果物の卸業者で、配送のバイトがありました。応募して「いいよ」と言われました。4トン車が運転できればいいとのことでしたが、その経験はないというと、最初は配送助手をやりながら、慣れていけばいいとのことでした。
2回行って配送助手をやりました。社長からは、私に運転を慣れさせるようにとメインの運転手に指示が出ていましたが、運転させてはくれませんでした。(社に戻ってから、一人で運転練習をさせてもらいました。) しかし、その後、もう来なくていいと電話があったのでした。
おそらく、他の従業員から、「私は使い物にならない」とか文句があったのではないかと思います。バイト中も、一緒に配送をした従業員は、「自分の仕事がなくなる」ことを危惧する様子が窺えていました。
こういった、職場環境のいろいろな面を抱えながら、会社というのは成り立っていて、その中で自分がうまくやっていけるかどうかということになるのだと思います。
社長だけOKでもだめで、職場仲間との関係もうまくやれなければいけない、大きな組織だったら、部署どうしの軋轢もあります。理不尽なストレスも生まれます。
給与には、そういうストレスも含まれることになるわけです。
しかし、けっこう大変です。
P.S.
ちなみに、ここは、東京近郊の、デパートのテナントの飲食店や、ファミレス、会社の従業員食堂などに、中国産野菜を配送していました。飲食店でも、中国産野菜を使っているのですね。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
2005年に東京で勤務していたときに、一時アルバイトも平行してやっていました。日曜日の早朝から昼ごろまででした。会社の勤務は基本的に月-金でしたが、時期によって深夜帰宅になることもありましたので、土曜日は休んで、日曜日のバイトがないか捜していました。
近くで自転車で行けるところに、野菜/果物の卸業者で、配送のバイトがありました。応募して「いいよ」と言われました。4トン車が運転できればいいとのことでしたが、その経験はないというと、最初は配送助手をやりながら、慣れていけばいいとのことでした。
2回行って配送助手をやりました。社長からは、私に運転を慣れさせるようにとメインの運転手に指示が出ていましたが、運転させてはくれませんでした。(社に戻ってから、一人で運転練習をさせてもらいました。) しかし、その後、もう来なくていいと電話があったのでした。
おそらく、他の従業員から、「私は使い物にならない」とか文句があったのではないかと思います。バイト中も、一緒に配送をした従業員は、「自分の仕事がなくなる」ことを危惧する様子が窺えていました。
こういった、職場環境のいろいろな面を抱えながら、会社というのは成り立っていて、その中で自分がうまくやっていけるかどうかということになるのだと思います。
社長だけOKでもだめで、職場仲間との関係もうまくやれなければいけない、大きな組織だったら、部署どうしの軋轢もあります。理不尽なストレスも生まれます。
給与には、そういうストレスも含まれることになるわけです。
しかし、けっこう大変です。
P.S.
ちなみに、ここは、東京近郊の、デパートのテナントの飲食店や、ファミレス、会社の従業員食堂などに、中国産野菜を配送していました。飲食店でも、中国産野菜を使っているのですね。 クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/29-0566cef6
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)