金融詐欺
2004.11に、金融詐欺に遭ってしまいました。警察にも被害届を出しています。
相手は、ティー・ヴィキャピタルと名乗っていました。経緯としては、インターネット広告メールでの「安い金利に1本化」に惹かれて電話したことから始まり、信用性がある (ウェブサイトもあるし、登録番号もある、また、このインターネット時代、そういうサービスがあってもおかしくない) と思ってしまい、申し込み手続きを進めました。が、本人確認/審査のためにと、提携している近隣の消費者金融会社 (向こうから指定) に行けと言われました。随時その場で指示をするというやり方で、行ってから、さらにそこで50万の融資を受けて郵便局から居宅送金しろ (あとで自社債権に振り替えをする) ということでした。それを、1日の中で、いちいちすべてそのつど携帯電話で指示をしてくるのでした。そして、1週間くらいで正式な書類を送るとのことでした。
1週間以上経過しても書類は届かず、電話したら、もう通じなくなっていました。
今、考えてみるといろいろとおかしいことは思い当たります。
ところが、そのときは、多少対応が悪くても、金利が安い形で1本化できればいいという、心理的弱みがありました。そういう心理に付け入られたわけです。当時、なんとなくですが、悪徳業者というのは、態度もセリフも粗暴だというイメージを抱いてしまってもいました。そうではなくて、あくまでも羊の顔をしてだますということも、もちろんあるとわかってはいたはずですが、そういう手口も、最近では、インターネットや携帯で、複雑に仕組まれることも多くなっているようで、また、インターネットや携帯ゆえに、多くの人の目に触れされることができることにもなっているのだろうと思います。
なんとなくですが、私がだまされるはずはないと、思っていました。皆さんもそう思っていると想像しますが、今は、だましと気付かせないようにする工夫に、相手もたぶん新手をどんどん考えてくるはずで、さらに、我々が普通に目にしてしまうインターネットや携帯の情報にひそんでいることも多いと思いますので、十分に疑ってかかり、十分に調査をしてかかるように意識しなくてはなりません。
後日の追記です--------
関連情報として、下記の記事を「多重債務無料相談」のブログで見つけました。
「低利一本化」の広告は信用できる?
借金一本化詐欺に注意してください!
最近、大手消費者金融などを装って、「一本化をしませんか?」といった内容のDM・携帯メールを送りつけて、保証料や保険金名目でお金を騙し取る手口や、実績を作るためと偽って、他の金融業者からの借入れを行わせてお金を騙し取る新手の手口が急増しております。
この様な詐欺を「一本化詐欺(いっぽんかさぎ)」と呼んでおります。
被害にあわぬよう十分注意が必要です。
騙されないためには
第一のポイント
■取引のないところから突然送られてくる、「お金を貸します」とのダイレクトメールや携帯メールには特に注意!
(低金利で、しかも高額を貸し付けるとの公告)
第二のポイント
■融資をする前に、様々な口実でお金を振り込まそうとする手口に注意!
(お金を借りるためにお金を支払うとはナンセンス)
第三のポイント
■「一本化詐欺」かもしれないと感じたら、送金の前にお問い合わせください。
クリックしてくれるとうれしいです→
/
相手は、ティー・ヴィキャピタルと名乗っていました。経緯としては、インターネット広告メールでの「安い金利に1本化」に惹かれて電話したことから始まり、信用性がある (ウェブサイトもあるし、登録番号もある、また、このインターネット時代、そういうサービスがあってもおかしくない) と思ってしまい、申し込み手続きを進めました。が、本人確認/審査のためにと、提携している近隣の消費者金融会社 (向こうから指定) に行けと言われました。随時その場で指示をするというやり方で、行ってから、さらにそこで50万の融資を受けて郵便局から居宅送金しろ (あとで自社債権に振り替えをする) ということでした。それを、1日の中で、いちいちすべてそのつど携帯電話で指示をしてくるのでした。そして、1週間くらいで正式な書類を送るとのことでした。
1週間以上経過しても書類は届かず、電話したら、もう通じなくなっていました。
今、考えてみるといろいろとおかしいことは思い当たります。
ところが、そのときは、多少対応が悪くても、金利が安い形で1本化できればいいという、心理的弱みがありました。そういう心理に付け入られたわけです。当時、なんとなくですが、悪徳業者というのは、態度もセリフも粗暴だというイメージを抱いてしまってもいました。そうではなくて、あくまでも羊の顔をしてだますということも、もちろんあるとわかってはいたはずですが、そういう手口も、最近では、インターネットや携帯で、複雑に仕組まれることも多くなっているようで、また、インターネットや携帯ゆえに、多くの人の目に触れされることができることにもなっているのだろうと思います。
なんとなくですが、私がだまされるはずはないと、思っていました。皆さんもそう思っていると想像しますが、今は、だましと気付かせないようにする工夫に、相手もたぶん新手をどんどん考えてくるはずで、さらに、我々が普通に目にしてしまうインターネットや携帯の情報にひそんでいることも多いと思いますので、十分に疑ってかかり、十分に調査をしてかかるように意識しなくてはなりません。
後日の追記です--------
関連情報として、下記の記事を「多重債務無料相談」のブログで見つけました。
「低利一本化」の広告は信用できる?
借金一本化詐欺に注意してください!
最近、大手消費者金融などを装って、「一本化をしませんか?」といった内容のDM・携帯メールを送りつけて、保証料や保険金名目でお金を騙し取る手口や、実績を作るためと偽って、他の金融業者からの借入れを行わせてお金を騙し取る新手の手口が急増しております。
この様な詐欺を「一本化詐欺(いっぽんかさぎ)」と呼んでおります。
被害にあわぬよう十分注意が必要です。
騙されないためには
第一のポイント
■取引のないところから突然送られてくる、「お金を貸します」とのダイレクトメールや携帯メールには特に注意!
(低金利で、しかも高額を貸し付けるとの公告)
第二のポイント
■融資をする前に、様々な口実でお金を振り込まそうとする手口に注意!
(お金を借りるためにお金を支払うとはナンセンス)
第三のポイント
■「一本化詐欺」かもしれないと感じたら、送金の前にお問い合わせください。
クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/27-e9c1c67e
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)