きのこ五目釜飯 (雑談)
2008.4.9
続いて、食の話です。
たまにやるのが、きのこ五目釜飯です。
電気炊飯ジャーで炊くのではなく、写真のような、固形燃料で、米1合(1人前分)だけ炊ける釜セットを使います。
これで作ると、20分くらいかかりますが、できたて熱々で食べられるのが最高です。
この釜は、家には、たまたま前からありました。
材料は、100円ショップで、1合用の「きのこ五目」(105円)と、固形燃料(3個で105円)を買います。

この、1合用の「きのこ五目」は、スーパーでは155円で売っていますから、100円ショップで買うとお得です。
あとは、1合の米があればOK。1合の米は、先日の記事での計算でいくと、約60円。
釜セットを除くと、一食あたり、1合用の「きのこ五目」(105円)と、固形燃料(1個35円)と、1合の米(60円)、計ジャスト200円。
たまにはいい、けっこうおいしい200円です。
釜セットは、デパートで売っているのも見たことがありますし、楽天でも、「釜飯」で検索してみたら、けっこうたくさんありました。たとえば下記。

釜セットを買った場合には、釜セット代も値段の一部になりますが、耐用年数はかなりでしょうから、一時支出はあっても、こんな釜飯を作って食べたいと思う人にとっては、悪い買い物ではないでしょう? うちのやつは、記憶の範囲で15年以上は使っています。
釜セットが5000円だとして、10年使いましょう。そして2ヶ月に1回(1年に6回)、これで釜飯を作って食べましょう。そうすると、1回あたりの釜セットコストは、5000/10/6 = 83円、トータルコスト283円ですね。
できあがりの写真が下記。湯気が写っていませんが、実際は、湯気ほかほかです。このときは、ちょっと贅沢をして、たこをプラスして入れたので、ちょっと、量が増えています。鶏肉などをプラスすることもあります。

では、また。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
続いて、食の話です。
たまにやるのが、きのこ五目釜飯です。
電気炊飯ジャーで炊くのではなく、写真のような、固形燃料で、米1合(1人前分)だけ炊ける釜セットを使います。
これで作ると、20分くらいかかりますが、できたて熱々で食べられるのが最高です。
この釜は、家には、たまたま前からありました。
材料は、100円ショップで、1合用の「きのこ五目」(105円)と、固形燃料(3個で105円)を買います。

この、1合用の「きのこ五目」は、スーパーでは155円で売っていますから、100円ショップで買うとお得です。
あとは、1合の米があればOK。1合の米は、先日の記事での計算でいくと、約60円。
釜セットを除くと、一食あたり、1合用の「きのこ五目」(105円)と、固形燃料(1個35円)と、1合の米(60円)、計ジャスト200円。
たまにはいい、けっこうおいしい200円です。
釜セットは、デパートで売っているのも見たことがありますし、楽天でも、「釜飯」で検索してみたら、けっこうたくさんありました。たとえば下記。

釜セットを買った場合には、釜セット代も値段の一部になりますが、耐用年数はかなりでしょうから、一時支出はあっても、こんな釜飯を作って食べたいと思う人にとっては、悪い買い物ではないでしょう? うちのやつは、記憶の範囲で15年以上は使っています。
釜セットが5000円だとして、10年使いましょう。そして2ヶ月に1回(1年に6回)、これで釜飯を作って食べましょう。そうすると、1回あたりの釜セットコストは、5000/10/6 = 83円、トータルコスト283円ですね。
できあがりの写真が下記。湯気が写っていませんが、実際は、湯気ほかほかです。このときは、ちょっと贅沢をして、たこをプラスして入れたので、ちょっと、量が増えています。鶏肉などをプラスすることもあります。

では、また。 クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/264-50a2370d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)