自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

役所に行ってきました (雑談)

2008.4.7

今日は、役所に行ってきました。自転車で行ったのですが、途中から雨で、濡れてしまいました。

子供の就職に伴う、健康保険の処理手続きが第一目的で、まず、やりました。ここの窓口が、すごく混んでいて、30分くらい待ったと思います。新年度の始めの時期だから、混むのでしょうか。

ついでに、最近、母のところに来ていた、「後期高齢者医療保険料」という案内について、制度の内容とか保険料のこととか、確認したかったので、聞きました。

ある程度わかりましたが、いただいたパンフレットをあとで見て、新たに確認したいことも出てきています。

まだ、この「後期高齢者医療制度」が、私に、経済的にも、自身の将来的にも、どういう影響を及ぼすのか、わかりきっていません。

昨年、「税源委譲」で、経済的に大きな影響を受け、今年は、この「後期高齢者医療制度」と、連続して、制度変更が来ていますね。「年金」のことも不安だらけだし、どちらかというと、生活上の不安が、増えてきているような印象を持ちます。

たまに思うのですが、国の借金って、相当な金額らしいですよね。国の破産ってあるのでしょうか。以前、借金があるのになぜODA(政府開発援助)とかするのだろうとだれかに聞いたことがありました。答えは、「日本は、軍事的なことで国際貢献できないから、こういうお金の形でしか国際貢献できないのだ。国際的なつきあいとして必要なのだ」といった趣旨のものでした。そうかーっとも、思います。

しかし、「不安」だらけですね。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/262-b0b64e12
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック