不透明な携帯電話料金
2004年のことです。当時、娘には携帯代を含めた小遣いを渡していましたが、Docomoを使っていて、2-3万とか携帯代がかかるので、もっと安くなるはずだからと、私名義で、当時私が行っていた代理店業のレンタル携帯(当時ボーダフォン)に切り替えさせました。そうしたら、逆に、一月17万の請求が来てびっくりしました(止めるまでの3ヶ月トータルで37万)。娘は、いつもと同じようにしか使っていないと言います。
使途明細調査を携帯電話会社に依頼しても、携帯電話会社は通話明細は出ますが、データ通信に関して使途明細を不透明にしか出せないようです。これは、システムとして不透明です。
消費者センターに電話相談したり、弁護士無料相談にも行ったりもしましたが、弁護士は、はっきりした答えは出ず、「争っても勝てるかどうかはやってみないとわからない」くらいのことしか言ってくれませんでした。
そのうち、レンタル契約の相手(当時私はそこの代理店をしていた)は、直接当方との交渉中にもかかわらず、勝手に債権を悪質な業者に譲渡したようで、それからは、悪質な業者に再三の電話で悩まされました。「今すぐ家に行く」とか、いろんなセリフがあるんだなーと思いました。どうやって調べたのか、親のところまでも電話が行きました。
(「悪質な業者」のイメージをここで固定的にいだいてしまったために、次の記事にある「金融詐欺」にあったとも言えます。「羊の顔をした狼」が、身近に、特にインターネットでは多数、身近にいることを意識しなければいけません。)
結局、あきらめて、業者が提示してきた30万を支払いました。債権自体は、割り引かれて譲渡されたのだろうと思われます。(支払いが確認されると、業者はとたんにていねいなお礼を述べました。)
しかし、携帯電話会社が、データ通信に関して使途明細を不透明にしか出せないのは、ビジネスシステムとして不透明です。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
使途明細調査を携帯電話会社に依頼しても、携帯電話会社は通話明細は出ますが、データ通信に関して使途明細を不透明にしか出せないようです。これは、システムとして不透明です。
消費者センターに電話相談したり、弁護士無料相談にも行ったりもしましたが、弁護士は、はっきりした答えは出ず、「争っても勝てるかどうかはやってみないとわからない」くらいのことしか言ってくれませんでした。
そのうち、レンタル契約の相手(当時私はそこの代理店をしていた)は、直接当方との交渉中にもかかわらず、勝手に債権を悪質な業者に譲渡したようで、それからは、悪質な業者に再三の電話で悩まされました。「今すぐ家に行く」とか、いろんなセリフがあるんだなーと思いました。どうやって調べたのか、親のところまでも電話が行きました。
(「悪質な業者」のイメージをここで固定的にいだいてしまったために、次の記事にある「金融詐欺」にあったとも言えます。「羊の顔をした狼」が、身近に、特にインターネットでは多数、身近にいることを意識しなければいけません。)
結局、あきらめて、業者が提示してきた30万を支払いました。債権自体は、割り引かれて譲渡されたのだろうと思われます。(支払いが確認されると、業者はとたんにていねいなお礼を述べました。)
しかし、携帯電話会社が、データ通信に関して使途明細を不透明にしか出せないのは、ビジネスシステムとして不透明です。 クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/26-bdb50acd
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)