自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

詐欺は身近にある、そして私にとっての3種類 (本編への追加記事)

(この記事は、「詐欺について」のカテゴリーにも掲載いたします。)

2008.3.17

1、2週間前、TVで、詐欺の体験を再現映像で伝える番組がありました。

「私がそんなのにひっかかるわけがない」と、思っていた私ですが、ひっかかたったのは、一度ではありません。

これは、子供たちにも、言わなくてはなりません。

私の中での、「詐欺」の3つのタイプ、心しておきたいと思います。

* 「最初から恐喝」タイプ

TV番組の最初の例でした。レンタルビデオの返却延滞に伴う、法外な損害賠償を求めるはがきが来たそうです。連絡をしてみると、最初から、荒々しい態度。「払うのか払わないのか」と。さらに、職場にも電話、親にも電話、自宅に押しかけてくる。

私も、詐欺とは言いませんが、同じような「取立て」に、遭ったことがあります。納得はしていなかったけれど、辟易して、払ったら、態度一変、「ありがとうございました」だと。

詐欺ではないですが、強引なセールス電話にも、辟易したことがあります。よく、こんなセリフがあるものだなーというセリフ連発でした。電話を切りたくても切れない、2、30分、損をして、疲れ果てました。

「一方的に電話してきて、そんなにしつこくしないでよ。」と言ったら、
「あなたは、電話かけるとき、一方的ではないの?」

「興味がないと言っているでしょう」と言えば、
「話も聞かないで、興味があるないはわからないでしょう」

「そちらの名前と会社名を、教えてください」と言ったら、
「消費者センターとかに言うんでしょう? 教えるわけないじゃないですか」

とか。よくもまー、ああ言えばこう言うみたいなせりふが、出てきました。

* 「羊の顔をした狼」タイプ

上記のような、いかにも高圧的で、最初から恐喝、みたいな態度ではない、 「羊の顔をした狼」タイプが、増えているようです。このTV番組でも、最初の一例以外は、すべて、このタイプでした。詐欺とはこんなもの、という思い込みは、危険です。

いい話を持ちかけておいて、先に金を出させて、それで連絡不通になるタイプ。「今の世の中、競争もあるだろうし、画期的なビジネスは、どんどん出てきて、おかしくない」なんて思って、だまされた私がいます。

インターネットも、だましの宝庫、身近な情報の中に、だましはあります。インターネットの、顔が見えない、アクセスしやすい利便性は、善意にも悪意にも同様に便利なのです。

* 「洗脳」タイプ

私の高校3年間、親が宗教にはまって、監獄のような3年間を過ごしました。人間って、洗脳されることもある、しかし、それで、本人が、一生、幸せに感じて生きていければいいけれど、また、まわりの人を巻き込まなければいいけれど、と、思います。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/240-74c0b9aa
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック