自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

やりきれなさを感じる雇用形態 (雑感)

今の世の中、いろんな雇用形態がありますね。

正社員、パート、アルバイト、派遣、契約社員、そして、「業務委任契約」なる外注契約、など。

私が、一昨年の2月まで、1年弱、勤めた会社、そこでは、「業務委任契約」なる外注契約でした。

ちなみに、「業務委任契約」なる外注契約っていうのは、「雇用契約」には入らないんだそうです。会社にとって都合のいいこともあるようですが、契約先の個人の税金の面では、不利になることもありうるように思います。

当初は、長く勤めたいと、正社員を希望しましたが、それを前提に含んでということで、「業務委任契約」なる外注契約でスタートしました。それも、当初は、「契約期間、半年にする?、1年にする?」なんて聞かれて、「どちらでもいいです。」と答えたら、半年契約。

もしこのとき、「1年で」と言ったら、あと2ヶ月くらいは、あの会社に居れたはずです。

やめたのは、会社の、大手クライアントの離脱によるリストラです。スタッフの1/3か半数か、当時の、正社員以外のスタッフ(アルバイト、派遣、私のような外注契約スタッフ)が、全員打ち切られました。

中には、正社員にならないかと誘われた人もいましたが、そんな人でも、見切りをつけて離れていきました。

3/4の、TV東京系の「カンブリア宮殿」で、雇用についてのことをやっていました。

つらい思いをして、組織で働いている人が、たくさんいるんだなーと思いました。

ビルの谷間で、待遇改善を訴えて、ビラを配る契約社員がいました。

退職金の減額改定で、つらい思いをいだきながらも、「技術を伝えてから去りたい」と言う、定年を数年後に控えた社員もいました。

前の記事とも関連して、やりきれなさを感じる、社会です。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/231-59f71f26
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック