自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

「好きな食べ物」の3種類 (雑談)

2008.2.23

ここ1週間、忙しくなっていました。

また来週から2週間くらい忙しいです。代行のバイトは、明日行ったあと、2週間くらいパスする予定です。

この「雑談」コーナーは、好きなことをテーマ不定で書いていますが、今日は、「好きな食べ物」について、書いてみます。同じ、「好き」と言っても、いろいろあるので、あの人は「~~」が好きなそうだからと聞いても、どういうタイプの「好き」なのかを、見極めないといけませんね。

* 「~~」ならなんでも好き、というタイプ

私の場合、たとえば、食材で言うと、レンコンとか、きくらげとかです。どこのレンコンが好きとかそういうことはなくて、一般的に好きなのです。

ソフトクリームも。特においしいソフトクリームもあるでしょうが、あまり知らないし、ふつうにどこで買って食べても、おいしいと思う。あえて言えば、ミニストップのソフトクリームはおいしいと思います。

あとは、料理の傾向で言うと、熱々系、どろどろ系(片栗粉系)、ねばねば系(納豆やどろろなど)。こういう系は、大概好きなようです。

* 「どこどこの~~が好き」というようなこだわりがあるタイプ

私の場合、ラーメンやそば、カレーなどです。こういうのは、店によってまったく違うので、「ここの~~が好き」となるわけです。

あるいは、サラミソーセージも好きですが、私の場合、特に、日本ハムのが好きです。

また、「めかぶ」も、ねばねば系で好きですが、三陸産がおいしいと思います。

そしてまた、うどんでも、私の場合、ふつうのかけうどんなら、細めの固めの麺が好き。しかし、鍋焼きうどんとなると、太めのどろどろにしたいのです。市販の太めのゆでうどんで、今度、鍋焼きうどん、やってみてもいいかもと、今、思っています。

あと、ちょっと変かもしれませんが、アイスクリームを食べながらお茶を飲む、ていう食べ方も、おつなもんです。

* 一定期間継続して食べたくなるタイプ

家で、そばやうどんをやるときに、基本的に私は、乾麺派です。かためが好きです。しかし、昨年の大晦日は、ゆで麺を買ってきて、かけそばを作って食べました。これはこれでおいしかったので、ざるそばでなくかけそばなら、ゆで麺でもいいなーと思い、それ以降、週に1~2回、ゆで麺でかけそばを作って食べています。ゆで麺だと、手軽にできるので、いいです。でもいつか飽きてしまうような気もしています。

お菓子でも、最近は妙にかりんとうが食べたくて、よく買います。いままで、かりんとうなんて、好んで買ったことはなかったですが。。。これも、いつ飽きるのか。。。

あと、最近、ベビーチーズなんかも、よく買っています。これも、いつか飽きるような気がしています。

今まででも、「暴君ハバネロ」や、ブルボンの「羽衣あられ」など、一定期間、くせになって食べ続けてしまったものがありました。自分の中でブームが起こるのでしょう。でもいつしか食べなくなって、忘れてしまうのです。


ちょうどきのうあたりから、2/7の「お菓子ミックス2」の記事で紹介したやつが、また食べたくなりました。今回は「七味あられ」と、「ジャイアントコーン」だけでいいかなと。きのうスーパーで探したのですが、これら、ありませんでした。以前買った100円ショップに行かないとだめみたいです。今日これから、これらとお米を買いに行ってきます。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
この記事へのコメント
私の好きな物は駅の「立ち食いそば」です。
と、言うか食べたいものかな?
今、住んでいる所にには無いので・・・。

この記事へのコメント
コメント、ありがとうございます!

私も、駅の立ち食いそば、好きです。高速道路のサービスエリアなんかでも、以前よく食べました。習性になっていたのかも。駅に近付くと、とりあえずそばでも食っておくかとか、サービスエリアでも、とりあえず食っておくか、みたいな。
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/217-50ad0270
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック