食品のブランド/味覚の違い (雑談)
食品のブランド/味覚の違い (雑談)
2008.1.3
年末と年始、新巻鮭といくらが、親戚から送られてきました。
いくらはご近所にも配りました。しかし、新巻鮭は配りませんでした。
味覚というものは、人それぞれですので、「おいしい」と思ってくれる人に食べてもらいたいからです。
いくらは、私、きらいではないですが、あったら食べるという程度で、「とっても好き」とまではいかないのです。
ところが、「いくらが目の前にあったら、抱え込んでも食べたい」という人もいます。
こういう人にこそ、食べてもらいたいと思います。
一方、新巻鮭は、一口に新巻鮭と言っても、知られざるブランドがあります。その違いがある程度わかるつもりでいる私は、その違いを味わえないような人には、あげません。たいてい、わからない人が多いのが、経験上のことです。
年末買った2種類のかまぼこも、味が違いましたねー。
千葉県産の落花生も、唯一の贅沢で買いましたが、中国産と比べると、値段は3倍くらい。、見てくれはよくないですが、味はやっぱりしっかりしていました。
おいしいと思ってくれる人に食べてもらいましょう。それが自分なら、自分で食べるのが一番です。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
2008.1.3
年末と年始、新巻鮭といくらが、親戚から送られてきました。
いくらはご近所にも配りました。しかし、新巻鮭は配りませんでした。
味覚というものは、人それぞれですので、「おいしい」と思ってくれる人に食べてもらいたいからです。
いくらは、私、きらいではないですが、あったら食べるという程度で、「とっても好き」とまではいかないのです。
ところが、「いくらが目の前にあったら、抱え込んでも食べたい」という人もいます。
こういう人にこそ、食べてもらいたいと思います。
一方、新巻鮭は、一口に新巻鮭と言っても、知られざるブランドがあります。その違いがある程度わかるつもりでいる私は、その違いを味わえないような人には、あげません。たいてい、わからない人が多いのが、経験上のことです。
年末買った2種類のかまぼこも、味が違いましたねー。
千葉県産の落花生も、唯一の贅沢で買いましたが、中国産と比べると、値段は3倍くらい。、見てくれはよくないですが、味はやっぱりしっかりしていました。
おいしいと思ってくれる人に食べてもらいましょう。それが自分なら、自分で食べるのが一番です。 クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/177-0dcdc347
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)