自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

年末の買い物 (雑談)

年末の買い物 (雑談)

2007.12.29

新年に備える年末の買い物、新年明けは、昔は、店が開いていない事情などもありましたね、そういう事情から買いだめしたい気になるという要素もあると思います。

もちろん、日本固有の文化でしょうが、「おせち」料理の購入もありますね。

「おせち」料理として思い浮かぶものはたくさんありますが、私は、実際食べたいものは決まっているので、食べたいものしか買いません。もともと、「おせち」料理って、保存食系でしょう?

特別においしいものとは思いませんが、気分を味わいたいというのはありますね、高いですねー、値段が。

サラリーマンのころ、12/31の夕方6時過ぎごろは、安くなるのかと想像して、そういう時間にイトーヨーカドーに行ったことがあったのでしたが、ぜんぜん安くなっていないことに驚きました。逆に人でごったがえ、買い物も大変でした。

売れ残りはどうするのでしょう?

今日、そういう経験もあって、逆に早めの購入がいいかと思って、近所の店をまわって、気分だけ味わえる程度の「おせち」料理を買いました。

自分が食べるものだけ。母の好みは基本的に考慮なし、なぜなら、常に食べすぎに見える。

赤のかまぼこ、伊達巻き、たつくり、だけ、ほかに、半額のアイスクリーム類。ゆでの年越しそばも。

かまぼこなどの賞味期限が、判を押したように1/7か1/8、そばは1/6となっていました。本当? 12/31に買っても、同じ消費期限ではないかと想像してしまいます。12/31に買ったら、賞味期限は1/10ごろのものになっているのでしょうか?

いずれにしても、日本の文化を感じ、同調して過ごすのも、年末年始、楽しいものだと私は感じます。12/31と1/1ですかね。1/2以降はまんねりになりがちかも。こういうことでも、時節を感じることは、割と好きです。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/167-97807737
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック