昭和63年(1988年)8月28日の新聞発見 (雑談)
母が、ときどきごそごそやります。かたづけのつもりでしょう。しかし、こっちをあっちに、あっちをこっちに、だけで、片付くというより、ますます何がどこにあるのか、わからなくなってしまいます。
そんな中、たまたま何かの包み紙にしていたのか、古い新聞紙が目に付きました。
昭和63年(1988年)8月28日の「スポーツニッポン」です。
ふと目に入った「将司」の文字と写真。ゴルフです。「倉本」の文字と写真も、ありました。私は、ゴルフは、練習場にしか行ったことはなく、特別な興味は当時もなかったのですが、当時よく名前を聞いたこれらのプレーヤー、思い出しました。
なんとなく、他のページをめくってみると、「松山千春」のコンサートの記事。「松山千春32歳の情熱」とあります。松山千春は好きだったので、彼もまだ若いなーと思ったり。
「中野浩一」が、トクホンの広告に出ている。
求人広告もずらり、けっこう日当や時給がいいという印象。
このころは、高度成長の末期 = バブル真っ只中(今思えば)です。1991年がバブル崩壊の始まりと記憶しています。私が会社に新卒入社したのが1980年(昭和55年)。しばらくは小売営業をやりましたが、まだまだ「いけいけどんどん」の社風でした。しかし、実質、入社翌年くらいが、今から見れば、販売のピークだったのです。
しかし、前年比を下回ることは、絶対に許されない風潮がまだまだ続いていました。
プレッシャー。自社製品自己購入。豪華な慰労会。今の会社の常識とは、明らかに異なりました。
そのころの、同じ賃貸住宅の人は、株で儲けたお金でBMWを購入したと言っていました。
そんな時代もあったのだと思い返してしまいます。
ううん、時代とともに生きてきた自分、バブル崩壊後5年(記憶では、住宅ローン金利が史上最低を記録したときで、バブル崩壊後5年なのですが、購入時期を確かめてみましたら1993.8月なので、バブル崩壊後2年半だったのか!?)で家を買った自分、いろいろな当時の心境は、けっこうリアルに思い出されます。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
そんな中、たまたま何かの包み紙にしていたのか、古い新聞紙が目に付きました。
昭和63年(1988年)8月28日の「スポーツニッポン」です。
ふと目に入った「将司」の文字と写真。ゴルフです。「倉本」の文字と写真も、ありました。私は、ゴルフは、練習場にしか行ったことはなく、特別な興味は当時もなかったのですが、当時よく名前を聞いたこれらのプレーヤー、思い出しました。
なんとなく、他のページをめくってみると、「松山千春」のコンサートの記事。「松山千春32歳の情熱」とあります。松山千春は好きだったので、彼もまだ若いなーと思ったり。
「中野浩一」が、トクホンの広告に出ている。
求人広告もずらり、けっこう日当や時給がいいという印象。
このころは、高度成長の末期 = バブル真っ只中(今思えば)です。1991年がバブル崩壊の始まりと記憶しています。私が会社に新卒入社したのが1980年(昭和55年)。しばらくは小売営業をやりましたが、まだまだ「いけいけどんどん」の社風でした。しかし、実質、入社翌年くらいが、今から見れば、販売のピークだったのです。
しかし、前年比を下回ることは、絶対に許されない風潮がまだまだ続いていました。
プレッシャー。自社製品自己購入。豪華な慰労会。今の会社の常識とは、明らかに異なりました。
そのころの、同じ賃貸住宅の人は、株で儲けたお金でBMWを購入したと言っていました。
そんな時代もあったのだと思い返してしまいます。
ううん、時代とともに生きてきた自分、バブル崩壊後5年(記憶では、住宅ローン金利が史上最低を記録したときで、バブル崩壊後5年なのですが、購入時期を確かめてみましたら1993.8月なので、バブル崩壊後2年半だったのか!?)で家を買った自分、いろいろな当時の心境は、けっこうリアルに思い出されます。 クリックしてくれるとうれしいです→


コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/142-9de0c4ee
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)