代行運転のバイト再開 (雑談)
2007.12.3 3:30
12月2日の午後、記事をアップしようとしましたが、サーバー不調ではないかと思うのですが、アップできませんでした。
今もってそのようで、さらに、リンクの編集をしようとしたら、今までのカテゴリー構成が、消えてなくなってしまいました。これ、すごくがっかりです。
ブログサービスの危うさでしょうか。
この記事は、無事アップされるのでしょうかねー?
さて、雑談です。
最近再開した代行運転のバイト、金土日とやりました。(次は、水金土日の予定です。)
その間、翻訳の追加仕事も1日分くらい入ったのですが、納期がゆるかったので受けましたが、通常1日で上げる量ですが、3日かかりました。これはこういうものでしょう。
しかし、この収入ペースは、よくない。このままでは、上向きの見通しが出てこないので、考えなければなりません。
バイトしている代行運転の会社のスタッフは、社長以外は、すべてバイトとのこと。昼間の本業が終わったあと、バイトで来ているのだと。うちの会社のバイトは、中高年ばかりです。(他の代行運転会社には、女性も含めて若いスタッフもけっこういるように見えます。やり方が違うのでしょう。)
本業だけでやっていけない現状が、多々あるということでしょうか。
一方、私のサラリーマン時代の生活実態を考えると、「収入増ディスイコール余裕」という構造があると考えます。
ちょっと、いろいろ考えなくてはいけないなーと、思います。 クリックしてくれるとうれしいです→
/
12月2日の午後、記事をアップしようとしましたが、サーバー不調ではないかと思うのですが、アップできませんでした。
今もってそのようで、さらに、リンクの編集をしようとしたら、今までのカテゴリー構成が、消えてなくなってしまいました。これ、すごくがっかりです。
ブログサービスの危うさでしょうか。
この記事は、無事アップされるのでしょうかねー?
さて、雑談です。
最近再開した代行運転のバイト、金土日とやりました。(次は、水金土日の予定です。)
その間、翻訳の追加仕事も1日分くらい入ったのですが、納期がゆるかったので受けましたが、通常1日で上げる量ですが、3日かかりました。これはこういうものでしょう。
しかし、この収入ペースは、よくない。このままでは、上向きの見通しが出てこないので、考えなければなりません。
バイトしている代行運転の会社のスタッフは、社長以外は、すべてバイトとのこと。昼間の本業が終わったあと、バイトで来ているのだと。うちの会社のバイトは、中高年ばかりです。(他の代行運転会社には、女性も含めて若いスタッフもけっこういるように見えます。やり方が違うのでしょう。)
本業だけでやっていけない現状が、多々あるということでしょうか。
一方、私のサラリーマン時代の生活実態を考えると、「収入増ディスイコール余裕」という構造があると考えます。
ちょっと、いろいろ考えなくてはいけないなーと、思います。 クリックしてくれるとうれしいです→


この記事へのコメント
この記事へのコメント
お互い、がんばりましょう
spadragonさん、コメント、ありがとうございます。
お疲れさまです。引越し、無事に済みますようにと思います。
「仕事」というテーマでは、いろいろ考えさせられますねー。
spadragonさんのブログからも、お仕事の中の軋轢のことなども、そういうことってあるなーと思ったりしています。
でも、新しいお住まいで、新しい気持ちになられると思いますので、がんばってください。
私も、経済的にこのままでは先が明るくならないので、何を変えていくか、悩んだり、トライしたり、していきたいと思います。
お互い、収入アップに向けて、がんがりましょう。
お疲れさまです。引越し、無事に済みますようにと思います。
「仕事」というテーマでは、いろいろ考えさせられますねー。
spadragonさんのブログからも、お仕事の中の軋轢のことなども、そういうことってあるなーと思ったりしています。
でも、新しいお住まいで、新しい気持ちになられると思いますので、がんばってください。
私も、経済的にこのままでは先が明るくならないので、何を変えていくか、悩んだり、トライしたり、していきたいと思います。
お互い、収入アップに向けて、がんがりましょう。
- 2007-12-04
- 編集
コメントの投稿
- トラックバックURL
- http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/134-ea96b673
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
僕も手取り16万ほどの収入では厳しいので、副業を検討中です。破産後は労働で得たお金のみでなんとか生活出来るようになりましたが、これからマンションを借りて暮らすとなると先々が不安だったりします。
本業?に影響させず、家庭生活を維持しながらの副業となるとなかなか見つかりませんが、正社員での就職、あるいはもう少し収入を得られるようになるまではもう一歩の努力が求められているような気がします。
お金を稼ぐのは大変なことですよね。