自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

弁護士さんとの相性

2007.11.29

今日夕方、買い物に行ってきました、自転車で。

いつも行くところと、ときどきとかたまに行くところがあるのですが、いつも行くところが2軒(スーパーとドラッグストア)、ときどきが1件(ちょっとだけ遠いが、野菜やとうふやこんにゃくが安い)、たまに行くところが2軒くらい(100円ショップと、冷凍食品が安いスーパー、ちょっと遠い)。

今日は、いつも行く2軒に行きました。曇りの割に、あったかい外気でした。

私は、自宅ベースの仕事なので、買い物も気分転換の一つです。(明日からまた代行運転のバイトを入れるので、なかなか行けなくなりますが。) いつものスーパーは、土曜日と水曜日にチラシが出ます。もう一つのドラッグストアは、毎週火曜日です。できるだけその曜日に行って、チラシをもらいます。日ごとの特売品狙いです。スーパーでは、自由にとれるところに置いてありますが、ドラッグストアでは、レジで、「もらえるチラシありますか」と言ってもらうのです。

私は、新聞を取っていないので、こうするしかありませんです。(新聞を読むのは本当は好きなほうですが、経済状況から、何にお金を使うかの考えによります。ほかの人から見ればむだなことに使っていると言われるような使い方もしてしまっていますが、それは、酒とタバコです。これは、やめられなーいのです。意思が弱いのです。)

今日は木曜日ですが、ドラッグストアには今週まだ行っていなかったので、今日、レジでチラシをもらいました。

そのレジの店員さん、私の苦手なほうのタイプの人でした。いつも居て顔はおなじみですが、そしてその人がいい人だとか悪い人だとかいうことではなくて、なんとなくそう感じるだけです。「もらえるチラシありますか」を言うのに、ちょっと緊張してしまう感じがあります (もらえましたが)。

また、スーパーでも、苦手なほうのタイプの人がレジにいると、特に、特売品とか半額品しか買っていないようなときには、なんとなく気が引けて、できるだけ別のレジに並んでしまったりするのです。

弁護士さんとの相性も、同じようなことはあると思います。自身の自己破産に関係して、思い出してみると4人の弁護士さんと面会しました。(その前にも、別件の無料相談などで、数人の弁護士さんにお会いしたことがあります。) やはり、弁護士さんも、いろいろなタイプの方がいると思います。

自己破産に関係してお会いした4人の弁護士さんについて、こんな印象だったということを書いてみたいと思います。

【一人め】
去年11月に、インターネットで調べて、最初に相談に行った、東京の法律事務所の弁護士。30代くらいの印象。大きめの法律事務所に所属する弁護士の一人かと思われます。この人は、私にとっては最悪でした。「相性」以前に、法律事務所の方針なのか、弁護士登場の前の女性アシスタントと思われる2人の印象も悪かった。となりの部屋でやっている相談の言動も、筒抜けの環境。そして、女性アシスタントは、想定外の特定の債務整理を勧めてきて(妻も同時に自己破産が必要、管財事件)、それ以外に道はないような態度。私が、渋った様子でいると、「今日、弁護士にお会いになりますか?」と来た。なんとなく、弁護士に会えるのは、貴重なありがたいことだというような印象。私は、「会わせてください」と言い、弁護士さんが登場したわけです。そしてこの弁護士さんに、なぜ、「妻も同時に自己破産が不可避、管財事件」なのかを、訊ねましたが、その弁護士さん、論理的な説明はしませんでした。ただ、「現実、あなたはそれでやっていけるんですか」というようなことを言われました。「やっていけると思っている」と答えるとともに、「なぜ」を問いましたが、はっきりした回答はしませんでした。疲れて、がっかりして、バスで地方都市に帰りました。

【二人め】
その翌日、地場での日弁連の電話無料相談でお話した弁護士さんです。おだやかで、話をよく聞いてくれ、質問も的確にしてくれたと思います。東京での相談のことも話しました。いい感じだったので、「一度相談に伺いたい」と言い、数日後、訪ねました。たぶん50歳がらみの年代の方ではないかと想像します。結局その方に、依頼しました。顛末は、「弁護士の選び方」のカテゴリーと、「体験談」のカテゴリーに書いています。

【三人めと四人め】
これは、法テラスでの審査面接のときです。弁護士さんが二人いらっしゃいました。お二人とも、30代くらいかと想像します。これらの方々とは、ほんの10分程度、お話をしただけですが、一人の方は、多少神経質そうな感じで、もう一方の方は、スパスパと事を進めるようなタイプの元気のいい方でした。それだけの印象でも、後者の方には、多少話しづらそうだなと感じたものです。

そんなことで、「相性」って不思議なものですが、なんかあると思い、けっこう大事なものかと思う次第です。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/130-1df419d6
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック