自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

私の偽善者度診断 (雑感)

2007.11.28

翻訳の仕事が一段落した、Bankruptedです。

yamuさんのブログで、最近、「偽善者度診断」の記事がありました。

偽善者度診断」というサイトがあって、診断をしてみたというのです。

興味を持ったので、自分もやってみました。

「偽善」というと、自分にも思い当たる節はたくさんあっちゃいます。自己破産に至る過程でも、金融会社に対し、お金を貸すに値する人だと認めてもらうのに、セリフを選んだり、言わなかったりしたこともあったわけです。

また、日常でも、けっこう「下心」ってあるものではないでしょうか。自分に問うてみても、ありますねー。「人のため」にやっていることでも、よく考えると「自分のため」があったりします。

あまり考えすぎると収拾がつかなくなりそうです。

とりあえず、私の診断結果を発表します。

-----------------------

Q1:ほとんどの友人とは浅く広くの付き合いだ。 ⇒NO
(友人は選びます。若いころ、八方美人でありたいと思っていたのですが、今思うと、それは自分に自信がない証拠でした。今は、自信がなくても、それでいいと思えて、それでも、友人は選びます。)

Q2:異性にはどうしても甘くなる。 ⇒NO
(特にそうは思いません。)

Q3:人の自慢話を笑って聞けるが内心腹立たしい。 ⇒YES
(自慢話の内容や、その人が好きかきらいかにもよりますが、きらいな人の場合は、内心では快く思わずとも、その場を荒立てたくないことが多く、普通に聞いているふりをします。)

Q4:今幸せだと心の底から思っている。 ⇒NO
(まだまだ、思えません。でも、家族の幸せを応援したく思います。)

Q5:激昂(怒って激しく興奮)することがある。 ⇒YES
(たまにはありますねー。最近はわりとしょっちゅうかも。認知症の狼少年と暮らしているので。)

Q6:自分には自信を持っているのに周囲の評価がそれより低いので内心不満だ。 ⇒NO
(周囲の姿勢に腹立たしくでも耐えなければいけないのがサラリーマン、でした、私の場合。)

Q7:目立ったり注目されている人に対してむかむかする。 ⇒NO
(よくあんなはでなパフォーマンスがやれるなーと思う人間は、サラリーマン時代、ときどきいまして、自分はあんなことできないなーと思い、だいたいそういう人は、苦手でした。でも、むかむかしたわけではありません。)

Q8:人を陥れるため、事実を少し混ぜて本当らしく見せかけた出鱈目の噂をばら撒くことがある。 ⇒NO
(人を陥れたいと思ったことはありません。復讐したいとかはありますが。)

Q9:怒りや恨みがいつまでも心に沈殿する。 ⇒YES
(そうなんです。ときどき「しつこい」とも言われます。けっこうひきずって、自分でどうにもできなくなる傾向があると自覚しているので、考えすぎないように気をつけています。)

Q10:ボランティアをしたら周囲にそれとなく匂わせる。 ⇒YES
(におわせるわけではないですが、やはり、自分の「下心」に気付くことがあります。)

Q11:人に忠告や注意をすることが多い。 ⇒NO
(人は人、自分は自分と思っているので、わざわざ忠告するより、その人から離れるほうを選ぶことが多いです。)

Q12:人に忠告や注意をする時は、皮肉まじりかきつい言い方になる。 ⇒NO
(皮肉と意識した物言いは、あまりしないと思います。)

Q13:他人のものがとてもよく見える。 ⇒NO
(別に。)

Q14:他人のものがほしいのではなく、奪うためだけに奪ってしまうことがある。 ⇒NO
(ない。)

Q15:友人やライバルが脚光を浴びると腹が立つが、表面上は手放しでほめちぎる。 ⇒YES
(腹が立つのは、その人がきらいな人だった場合。そういう場合でも、荒立てないためには、普通にしているだけ。)

Q16:人を監視して密告するのが好きでたまらない。 ⇒NO
(いいえ。でも、その場にいない第三者について、本人には言わないようなことを、言ったりしてしまうことは、あっちゃいます。あとで、気をつけないとと思ったりします。)

Q17:自分に逆らったり恥をかかせた者は絶対に許せない。 ⇒NO
(自分が、故意に攻撃されたなら、戦うか、逃げるか、考えます。故意ではない不同意や非難は、自分の受け止めかたを調整します。)

Q18:感情がすぐ表に出る。 ⇒NO
(すぐには出さないほうだと思います。)

Q19:喧嘩で相手が謝ると、有利になったと思い追い討ちをかける。 ⇒NO
(人は人、自分は自分、なので、わざわざ相手を攻撃したいとは思わない。)

Q20:つらい時は現実に向き合うよりも楽な道に逃げてしまう。 ⇒YES
(はい、逃げます。逃げてから、選択を考えます。つらいことに付き合うと、自分がますますだめになったり、反動が出たりするというのが、メインの私の考え。楽しいことにがんばるのは、つらいことではないので、がんばれます。)

Q21:自分より劣った同性にはとても優しい。 ⇒YES
(「劣った」というのは、いろいろな見方があるでしょうが、私は、基本的に、誰とでも分け隔てなく接するのです。「人生みな師」です。分け隔てなく接すると言っても、どんな人でも接することをいとわないということであって、接してみてきらいだと思ったら、つきあいません。)

Q22:反対に自分より優れた同性にはとても冷たい。 ⇒NO
(そういう人でも、きらいな人には冷たいでしょうが、好きな人だったら冷たくはなりません。)

Q23:明るいと言われることがあるが実はネクラだ。 ⇒YES
(はい、根暗だと思います。放っておくと内にこもるタイプかな、そして抜け出せなくなる。そこのところを意識して、なるべく内にこもらないように、気をつけています。)

Q24:(夏目漱石「こころ」の主人公のように)他人の功績や恋人を策略によって横取りしたことがある。 ⇒NO
(「こころ」は読んでませんが、「策略によって横取り」は、考えませんね。絶対ほしいものが競合した場合には、策略は尽くすと思いますが、横取りすることになる立場だったら、横取りにならないような策略を考えたいかな。)

Q25:権力者には媚びてしまう。 ⇒NO
(特にそういうことはありません。礼を尽くして、自身に利することは、考えるでしょう。)

Q26:なにか嫌なことを言っても平然とした人を見るとますますいらだちがつのる。 ⇒YES
(いわゆる「のーてんき」な人、大嫌いです。サラリーマン時代にも、いました。事態の重要性にかかわらず、「笑いながら、すみませんとしか言わない人」。世の中、「笑顔」と「すみません」と「ありがとうございます」だけで通ると思っているような人、付き合いたくないです。)

Q27:気に入らない人のあらさがしをしてつけ狙うことがある。 ⇒NO
(人は人、自分は自分、だから、気に入らない人からは離れるのみ。)

Q28:いつも損得を考えて行動する。 ⇒YES
(損得は考えます。経済的な意味で考える場面もあるし、精神的的な意味で考える場面もある。)

Q29:恩を仇で返したことがある。 ⇒NO
(恩を感じたら、少なくとも「仇で返そう」と意図したことはないのでNOとしましたが、ただ、結果的に、迷惑をかけたままで終わるとか、そうなってしまったことは、あります。自己破産も一つです。)

Q30:この診断を他人の前でやったなら、1人でやる時の結果とはまったく違っているだろう。 ⇒NO
(わざわざ人にこんなことを質問されるとは思いませんが、類する誘導的会話があったとしたら、それは、答え方は相手によって変えるでしょう。でも、基本的に、自分をいい人だとだれにでも見せたいというような意識はないので、NOとしました。)

------------------->

で、診断結果は、

【あなたは 37 % ~です】

あなたはいい人です。青少年期の純な心を持ち、時に傷つき悩みながら一生懸命に生きています。あなたには本当の意味での親友がいますし、心を許せる恋人もいます。出世やお金儲けとは無縁かもしれませんが、本音を言える暖かい家庭をもうけて平和に暮らして行けるでしょう。

ということです。

<-----------------

平和に暮らしていけるように、経済的にもなりたいです。なので、「出世やお金儲けとは無縁かもしれません」だけは、がっかりしましたが、少し考えたら、「経済的に豊かになれない」ということとは違うと思うので、がんばります。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

この記事へのトラックバック
株を始めるすべての方へ! 銘柄選びでお困りの全ての方へ!
高性能株ソフト”トレード・マネージャー”は、儲かる銘柄を探し出します!  株を始めるすべての方へ! 銘柄選びでお困りの全ての方へ! 使いやすいと好評の株ソフト『トレード・マネージャー』がバージョン2へとパワーアップして新登場!! 株初心者でも株取引の基礎
トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/128-cb637e7c
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック