自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

買い物の工夫 -- いかさし (雑談)

スーパーで、たまに「するめいかのさしみ」を買います。

本当は、生するめいかの活づくりが最高に好きなのですが、数年に1回その機会があるかないかです。透き通った身で、こりこりした触感が、最高です。

スーパーの魚コーナーに置いてある、パックの「するめいかのさしみ」は、そこのスーパーでは、年間を通じて、一パックがだいたい480円から500円です。(たぶん、大きめのするめいか1杯くらいの分量かと。)

いっぽう、生のするめいかも売っています。これは、一年の中で、値段に幅があり、一杯100円から250円くらいかと。そして、「無料で調理します」とうたっています。

この生するめいかをさしみにしてくれたら、パックのさしみより得ではないかと思い、一度「刺身にしてもらえます?」とオーダーしてみますと、見事に、つまも入れて、さらにげそも残して(げそはあとで焼いて食べる)、さしみにしてくれました。

量的な感じから見ても、このほうがお得な感じがします。

それ以来、ときどきこの方法を使っていますが、ときには、生いかの皮はぎまでしかしてくれないこともあります。これはサービスなので、そういうものなのでしょう。

で、そういうサービスの差は、時間帯にもよるのではないかと思うのが、最近の私の気付きです。

先日、午後2:30頃、頼んだら、きれいなさしみにしてくれました。そのときに思いましたです。

午前中から昼にかけては、店頭に並べるパックの調理で忙しいのではないかと。そういうときは、無料サービスには、時間が割けないのではないかと。

いかわたは食べないのでもらいませんが、好きな方もいるようですね。「猫バカyamuの個人再生劇場」さんの「日曜日の人間観察inスーパー」の記事から連想した今日の記事でした。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
コメントの投稿
新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

トラックバックURL
http://bankrupted.blog115.fc2.com/tb.php/126-bf034f50
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック