自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

TOEICテストの結果 (雑談)

2009.7.14

TOEICテストの結果は、「いま三」でした。感触は「いま二」くらいと思っていましたが、そこまでもいきませんでした。

またいずれ受けることにします。

このブログに、たまには思ったことを書いておきたいこともあるのですが、最近大変忙しくなってしまって、なかなか手が動きません。

しかし、ブログを1ヶ月以上更新しないと、このブログサービス(FC2)では、表示形式が変わるようなので、たまには更新しようと思います。
スポンサーサイト






クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

川と海の水のやさしさと怖さ (雑談)

2009.7.23

夏ですねー。雑談です。

昔、子供のころは、夏に海に行くのが大好きでした。自転車で、友達と行きました。行く途中で牛乳屋さんで牛乳を飲んで行きます。帰りには、かき氷屋さんでいちご氷を食べます。たまには、食堂で、一杯80円のうどんを食べました。

川は、泳げる場所がなく、あまり行きませんでしたが、ときには、探検をしたものです。

それでどうでしょう、大人になって都会に出ても、海やプールは好きでしたが、ここ10年くらい、行ってないかもしれません。

それはそうとして、海や川の思い出がいっぱいあることは確かで、さらに将来、海釣りを趣味にしたいとも思っています。

で、今日、書こうと思ったのは、「水の恐怖」です。海や川は楽しいんだけれど、底知れぬ水の恐怖もいっぱい潜んでいると思うので、書いておきたいと思いました。

続きはまたにします。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

川の水の流れの重さ (雑談)

2009.7.24

子供のころのことですが、友達と、川の少し上流のほうに行って、あゆとか釣りたいなー、どうやって釣るのかなー、とか思いつつ、おもしろそうなところを探してぶらついていました。

河原でひろった木の枝を振り回して遊んだりしていていましたが、ふと、ちょっと浅瀬っぽくて、川に入りやすい草陰に行き当たり、魚いるかなーと思って、ちょっと川に入ってみようと思ったのでした。

入りました。最初の2、3歩は大丈夫でした。深さはひざ下10センチくらいだったと思います。こんな浅瀬だから大丈夫な感じがしていました。ところが、次の1歩も大丈夫なはずだったのに、それが、その途端、いわれもない重圧を感じたのです。水の流れの重圧です。深さがひざ下でもです。見た目ではそんなに流れが速いようには見えませんでしたが、そこは流れが速かったようです。さらに、川底が、ぬめぬめした石ころでした。これも予想していませんでした。

その1歩を入れた途端、動けなくなりました。足を上げることもできないのです。失敗したと思って引き返すことができないのです。上げると流れに救われてころんでしまいそうだったのです。

しばらく、どう動くのがいいか、その1歩の足に体重をかけたまま、まわりの状況を見て迷っていました。今思えば、もしこんな身動きがとれないときに、あぶなんかが近くに来てしまったら、パニックで足をすべらせて、川に流されたかもしれません。幸いそういうことはなく、決心して、一つの岸方向への狙いを定めて、ジャンプしました。一瞬で動かないと、流れにすくわれそうだったのです。

結果、なんとか成功しましたが、水の重さ、見た目ではわからない怖さのひとつを知りました。

次は、海での話も書いておこうと思います。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

海の怖さ (雑談)

2009.7.29

水は怖い怖いとばっかり言ってますが、やさしくもあり、おおいに楽しませてくれると思います。ただ、怖い面もあるから、気をつけて楽しまなくてはいけないということですね。

子供のころ、何も知らないで海で遊んで、ちょっと怖い思いをして水の怖さを知り、幸い大事には至らなかったこと、運がよかっただけかもしれません。そして、そういうことを知っているということが、大事ですよね。今の子供たちにも、そういうちょっと怖い体験がいいと思うんだけれど、そんなこと、意図的にはなかなかうまくいかないですよね。

中高時代、よく、浜辺からむこうの岩場まで、泳いで渡ったものです。

海の途中で、休憩のために、立ち泳ぎの体勢を取ったときのことです。足が冷たいのです。要するに、海面下1mの水がひんやりしていたのです。気持ち悪くて、もう足を下のほうに沈めたくなくなりました。精神的にちょっとパニックです。あせります。

たまに、泳いでいる途中で足がつったこともありました。海の上ですから、これもまたパニックです。

岩場に近づく場所は、なるべく波がおだやかで、上陸しやすいところを選びます。それでも、岩場に寄せたり引いたりする波の力は大きいもので、岩場に手足をかけて上がるのにも、波が寄せるタイミングに合わせて上がらないとだめなのです。ちょっとずれてしまうと、岩場に手足をかけていても、簡単に引き波に引きずられて海中に引き戻されてしまいます。静かなように見えても、波の力は大きいものです。

高校時代、友達が、手漕ぎボートで、引き潮に流され、どんどん沖に流されたことがありました。ただ見ているしかなかったのですが、幸い近くの大型船に助けられました。潮の流れでボートが流される、沖から泳いで戻れなくなることは、ありえます。潮の流れは見た目でわからないので、注意が必要です。沖のほうに泳いで行って、岸のほうを振り返って見ると、思ったより岸が遠くに見えるものです。これもまたパニックですし、引き潮が重なると、岸に向かって泳いでも泳いでも岸が近くならないわけです。

皆さん、海や川、気をつけて楽しんでください。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック