自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

つるむらさきのナムル (雑談)

2008.11.1

東京行きは、明日からに変更しました。今日は連休の初日で、高速バスが満席だったのです。

今日、ナムルが食べたくなって、久々に作りました。ただ、冷蔵庫にあるもので作ったのですが、それが、先日スーパーで安かったので買ったほうれんそうに似た野菜でした。ほうれん草かと思って買ったのでしたが、よくラベルを見たら、「つるむらさき」(福島)と書いてありました。おひたしやあえものOKとも出ていましたので、ナムルもいけるはずと思って、以前探したインターネットのレシピで、作りました。

普通においしかったです。味もほうれんそうにわりと似ていました。

つるむらさきのナムル

------------------------------
(参考)ツルムラサキについて、ウィキペディアより引用

ツルムラサキ(蔓紫、学名:Basella alba)はツルムラサキ科のつる性一年生草本である。東南アジア原産の野菜で、現在は東南アジアから中国南部に分布する。

特徴
名の通りつるが紫色のものが多い(緑色の品種もある)。紫色のもの(赤茎種とよばれる)は花が美しく観賞用に栽培される場合も多い。花は淡紅色、果実は紫色で1個の種子を含む。

葉と茎をおひたし、味噌汁、炒め物などとして食用にする。味はホウレンソウに似るが粘り気がある。日本でも栽培されており、春に種を蒔けば一年草として収穫できる。

栄養価が高く、ほうれん草よりも優れている。

ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などのビタミンやミネラルを非常に多く含む。
スポンサーサイト






クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

再度の東京 (雑談)

2008.11.5

先月に続いて、再度、面接の誘いに応じて、東京に行ってきました。

しかし、面接の内容は、期待に反しました。

面接の誘いの電話では、「中途半端になってもいけないし。。。」などという言い方もされたりしましたので、何か具体的なかたちでの話が進むことを期待しておりました。

が、そうではなくて、はっきりしたかたちにはなりませんでした。

「今後何かあったらお願いしてみたい」という程度でした。

聞かれた内容は、大方は、すでに過去2回の面接で話したことばかりでした。多少詳しくは説明できましたが、こんな程度の内容なら、もう2度もお会いしているし、電話で聞いてもらうだけで済んだと思えました。求人の面接を、この会社は安易に考えすぎではないかと感じます。

私は、ステディーな報酬なり賃金なりの契約を求めていますので、この会社は置いておいて、引き続き、探していきます。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

手紙 拝啓 十五の君へ (アンジェラ・アキ )

2008.11.15

今日、NHKの「みんなのうた」で流れていました。

たまたま聞いていただけなのですが、一番の途中から、いい歌だなーと思って、聞きました。

五十の私にも、感じるところがあります。

YouTubeでいくつかファイルがあるようです。そのひとつ。

http://jp.youtube.com/watch?v=qv-OKEM9I7I&feature=related


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

車所有についての考え方 (雑談)

2008.11.26

最近、仕事が入っていますが、いずれにしても不安定です。ステディーな仕事は、探します。

車ですが、ちょうど車検の時期が来ました。

家族とも相談したのですが、処分することにしました。

車を所有するということは、以前、記事でも書いたような経済性から見ると、我が家族の使い方では、もったいないように思います。

しかし、2500ccで、H.9年登録の車で、41000キロしか走っていなくて、タイヤ交換を前回の車検でしている車が、多少の外装のきずがあるとは言え、車輌価格1万円でしか、買い取ってもらえないのです。

しかも、廃車か輸出か再販売になるかはわからないとのことです。

しかたありませんが、たぶんもう、私がこの先、車を買うことがあっても、新車は買わないでしょう。

子供にも、私としては、買わせたくありません。自分の価値観で買うかもしれないと言っていますが、車を大切にする姿勢がないことも、大きい理由です。洗車なんか、私以外の家族は、だれもしないのです。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック