自己破産@体験からの進め方のヒント

自己破産@体験からの進め方のヒント
借金に悩み、債務整理が頭によぎる方へ、私の、自宅任意売却~自己破産に至る体験をお話します。ご自身の選択の参考にしてください。

イーバンクのVISAデビットカードを取得 (雑談)

2008.7.1

最近ちょっと不調で、腰が重いし、集中力が出ない、やらなくてはならないこともなかなか手をつけられないような状態のBankruptedです。

先日、パソコンバックアップシステムの、私の場合のことを書きましたが、その後、データバックアップ用の外付けハードディスクを、Yahooオークションで探していました。そして、手ごろと思えるものを先週落札できて、明日到着の見込みです。(そのハードディスクでうまくいくかどうかは、やってみないとわかりませんが。)

落札できた分の決済は、ジャパンネット銀行を使いましたが、今回、オークション物件を探している中で、決済手段に「イーバンク」可のものもありました。

調べてみると、手数料ゼロの決済は、イーバンク口座間送金しか、見当たりませんでした(郵貯のATMでの口座間送金は、キャンペーンで現在期限限定で、手数料無料をやっているようですが)。

そうであれば、決済手段が「イーバンク」可だったら、イーバンクを使うに越したことはありません。しかし、私はイーバンクの口座は持っていますが、マネーカードは持っていないので、イーバンクに入金するのに他の金融機関から送金しなければならないため、入金にも手数料がかかるのです。私がイーバンクの口座を持ったころは、マネーカードというものがイーバンクにありませんでした。

ところが今回イーバンクを調べてみると、マネーカードを発行してもらえることがわかりました。マネーカードがあれば、一定回数は、セブン銀行や郵貯銀行で、手数料ゼロで入金できるようです。そしてそのマネーカードは、VISAデビット付きなのでした。

要するにこれが、以前、

VISAデビットカード比較 -- スルガvsイーバンク (雑談)

の記事で紹介したことのある、イーバンクのVISAデビットカードなのでした。

せっかく口座は既にあるのだし、インターネット決済には便利そうだし、今度のオークションには間に合わないかもしれないけれど、申し込もうと思って、イーバンクのサイトから申し込みました。簡単でした。カード到着に2週間とありましたが、1週間で届きました。

今回のオークション決済では使えませんでしたし、今後使う機会があるかどうかわかりませんが、イーバンク決済や、VISA決済では、今後使うことができることになりました。
スポンサーサイト






クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

外付けハードディスク導入完了 (雑談)

2008.7.2

パソコンバックアップシステムの最小限のレベルとして導入を目指していた、データバックアップ用の外付けハードディスクが、到着し、稼働開始できました。

Yahooオークションで落札できた、ケース+40GBHDD。1920円+送料。HDDがパソコンからうまく認識できるかどうか、またHDDの寿命は気になりましたが、とりあえずそういうリスクをとってみてもいいかなーという値段ではありました。

結果、幸い、スムースに稼働できました。今後のリスクは別ですが。

これで、最小限、まめにデータのバックアップは取れます。

ちなみにですが、インターネット上で、「オンラインストレージサービス」なるものも発見しまして、無料の中から、下記に登録だけしておきました。保存期限があったり、大容量のデータでは転送速度に難があると感じていますが、いざというときのオプションとしてです。

filebank
firestorage


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

合唱のコンサートに行ってきました (雑談)

2008.7.5

海の詩

今日は、私の学生時代の友人が、たまたま同地に居て、最近合唱をやっているのは聞いていましたが、今回、その合唱団のコンサートに誘われたので、母を伴って行ってきました。

生の音は、やはりいいですね。合唱の響き方って、厚みが出て、ダイナミックな表現になるんだなーって思いました。ソロとは違った味わいがあるのですね。

友人にしても、忙しい中でも、こういう活動に参加して、大きな達成感を得られたことでしょう。半年間、毎週練習したそうです。いい人生だと思います。

アマチュアの市民混声合唱団ですが、けっこう本格的なのです。毎年12月には、「第9」を歌っています。

明日は、団地の草刈があります。これも、違った意味で、気分転換としましょう。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

将来の犬の名前の候補 (雑談)

2008.7.17

今日、TVで、「ラッキー」という名前のパンダのことがニュースになっていました。

呼びやすくて、意味もいいし、将来の我が家の犬に付ける名前として、候補にしておこうと思います。

ほかに、気に入っている名前としては、「ジョン」。これは、戦後十数年のど田舎で、私が子供のころ、となりの大森さんの庭で飼われていた大型犬でした。この犬が、やさしくて、私はとても好きだったのでした。その思い出にちなんで、いいかもと思っています。

ちなみに、かみさんのおやじさんも、以前、何度か犬を飼っていましたが、最後の犬が、「エルメス」でした。自分で付けたのか、飼う前からそういう名前だったのかわかりませんが、ブランドみたいな名前ですね。私はまともにこの犬の姿を見たことはありません(本当は一度見てみたかった)が、シェパードの末っ子で、やんちゃな犬だったようです。

今、娘が、うさぎを飼っています。「ロリー」だそうです。かみさんも、うさぎを飼い出しました。「りりー」だそうです。我が家の2人の子供たちの名前は、2人とも、「り」で始まります。(かみさんが付けました。)

かみさんは、「り」にこだわっているのだろうか。「ら行」に広げると、「ロリー」も「ラッキー」もはまるなー、なんて、思いますし。

----------------------

P.S.
最近、記事を書けないでおりました。いろんな思いがめぐってしまって、どうどうめぐりになってしまっていました (今もですが)。

「雑談」の記事はどうなんだろうと思って。。。というのは、「雑談」の記事を書けば書くほど、このブログのメインテーマの記事の割合が薄まってしまって、SEO的にもよくないかもしれないと思い至りました。そうしたら、どんどん、借金に悩む方のアクセスから遠ざかってしまいます。

また、「雑談」の記事は、テーマ不定と決めて書いてきているのですが、テーマ不定なだけに、個々の記事のテーマもばらばらだし、興味を持つ人も、ばらばらでしょう。そうすると、アクセスしてくれた人にとって、どうでもいい記事が多くなるでしょう。

そしてまた、世の中にはいろんな立場の人がいるわけで、もしかしたら、「自己破産者」がこんなことを思ったり語ったりすることに、気分を害したり、怒りを覚えたりする人もいるかもしれないとも思うわけです。「おまえにそんなえらそうなことを言う資格はない」とか「おまえなんかに言われたくない」とか「そんなことを思う前に、金を返せよ」とか、聞こえてきます。わたしがもし債権者だったら、そう思うかもしれません。

そんなことで、今後も考えていくことにします。

しかし、あるブログで、

「そう。考えちゃダメ!
人は考えすぎると、不幸になります。」

というセリフに出会いました。これはギャグとしてのセリフで笑えるのですが、私の心には別の意味で留まりました。

結論を出せないなら、あまり考えすぎてもしようがないなと、思いました。ある意味、なりゆきにまかせてやっていってもいいかな、と思いました。「なりゆきにまかせて生きていく」という心の持ちようも、いいかもしれません。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ

友人の突然の訃報に思うこと (雑感)

2008.7.24

ひとりの友人が、7/21、突然倒れ、逝ってしまったそうです。急性心不全とのこと。以前の会社での同期で、50歳を過ぎたあたりのはずです。

身体もがっちりした頑強な男だっただけに、あまりにも突然で、信じられず、ショックです。

彼とは、会社での新入社員時代、高度成長期の末期、3年くらい一緒の職場にいました。その後は一回か二回、会っただけですが、一年くらい前、電話で話したのが最後でした。今年の年賀状を見たら、「久し振りに一緒に一杯やりたいです。」と書いてありました。残念で、なりません。

改めて、かけがえのない人生のいっときを共有し、彼からの影響を受けたことに、感謝したいと思います。

清濁合わせて人生のいっときを共有した、若いころの友人は、貴重だと、改めて思いました。


クリックしてくれるとうれしいです→人気ブログランキング / にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ
プロフィール

Bankrupted

Author:Bankrupted
2002.5 会社早期退職
株トレード
2004.5 自宅任意売却
2006.11 自己破産を選択
2007.2 自己破産申し立て
2007.3 破産手続き開始
2007.5 免責認可

このようになってしまった経緯と、体験からの自己破産の進め方のヒントを記します。皆さんの「他山の石」となれればと思います。

リンク先ブログの最近の記事(一部抜粋)
1日1回程度更新。「New」は直近1日分。

リンク
相互リンク
検索キーワードのヒント
下記のキーワードをクリックすると、そのキーワードでよく検索されるブログのリストが表示されます。

  • seo

広告エリア
RSSフィード
参加ブログランキング
クリックしてくれるとうれしいです
人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦
目次
最近の記事
最近のコメント
「雑感/雑談」記事タグ分類
「雑感/雑談」記事のタグ分類です。各タグをクリックすると、「雑感/雑談」カテゴリー内の関連記事一覧が表示されます。
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近のトラックバック